見出し画像

そうだ、サウナでととのってみよう

こんにちは、Dです。

突然ですが皆さんのストレス解消法やリラックス法はなんですか?

お風呂に入りながら音楽を聞くこと、軽い運動をすること、お酒を飲むこと、など皆さんそれぞれの方法があると思います。

もし僕がこの質問をされたら、『サウナでととのうこと』と即答します。笑

部活で走り疲れた時や大学の勉強で行き詰まった時は必ずと言っていいほど、僕はサウナに行って疲れを癒しています。

この記事を通して、サウナという新たなリラックス法を見つけられるかもしれないので、是非読んでみてください。

ということで今回は、『サウナでととのう』についてご紹介したいと思います。


ととのうとは?

「ととのう」とは、サウナ→水風呂を何回か繰り返した後、椅子に座り休憩する(外気浴)という流れから来る、深いリラックス状態を表した言葉です。

休憩をしていると、体が宙に浮くような感覚になり、とてつもなく気持ち良い感覚を味わうことができます。


サウナの効果

サウナには多くの効果があると言われています。その中でも特に僕がおすすめする効果を3つご紹介します。

1.体の疲労回復になる。

体が温まることで、全身の血管が広がり血液の流れがよくなります。血液は体の中の細胞に酸素や栄養を送ったり、老廃物を回収したりする役割があるため、疲労回復につながります。さらに、汗と一緒に疲労物質が流れ出すことで、肩こりや腰痛などの神経感覚的症状も緩和する効果があります。

2.心の疲れを軽減させる。

サウナに入り体を温めることで、神経や筋肉のこわばりがほどけ、動悸や不安感から開放される効果があります。また、学校や仕事のリズムから休息のリズムへと自然に切り替えることができ、快適な睡眠につながります。

3.美容や健康に良い。

血流が良くなると、同時に胃腸の働きも活発になります。胃腸が刺激されることで、食欲が上がり、お通じも良くなります。その結果、老廃物をどんどん出すことができ、「快食・快便・快眠」につながります。

これらの他にも多くの効果があるので、まだ入ったことがない人は是非、試してみてください。


こんなサウナの入り方はやめよう

一方で、サウナに入ってととのうことにハマりすぎるあまり、危険な入り方をしている人がいることも事実です。

・飲酒後に入る。

アルコールは血管を拡張させる作用があります。サウナも血管を拡張させる効果があるため、大きく血圧が下る恐れがあります。血圧が下がりすぎたりすると、サウナで意識を失う可能性があるため非常に危険です。

・怪我をしている、高血圧を患っている状態で入る。

サウナで怪我が癒えることはありません。また、高血圧の方の場合、何らかの体調不良を引き起こす確率が3倍以上となることがわかっているため、やめておきましょう。

・長時間我慢して入る。

目安としては、発汗してきた、心臓がドキドキしてきた場合は、十分な温熱効果があるといえるので、一旦サウナから出ましょう。

これらの入り方をすると、体調不良になったり事故につながったりするため、絶対にやめておきましょう。

さらに詳しく知りたい方はこちらのサイトをご覧ください。


まとめ

現在、サウナをテーマとした「サ道」という漫画やドラマが登場し、テレビや雑誌で特集を組まれることもあるほど、サウナがブームになっています。

しかし、サウナは危険性もあるため十分に注意が必要です。

もし皆さんがこの記事を読んで少しでも、

サウナに行ってみよう。

サウナでととのってみたい。

と思っていただけたら、サウナに入る前と後にしっかりと水分補給をして正しく入ってください。

サウナは正しく使えば、健康寿命につながるといわれています。無理のない範囲でサウナを利用し、「ととのう」状態を感じましょう。


仕事や学校で息詰まった時や疲れた時、是非一度サウナに行ってみてください。きっとリラックスできますよ。

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?