スクリーンショット_2019-12-29_10

アプリをリリースするまで#1

初めまして!どらいとまと、です。今回初投稿になりますが、ぜひ最後まで楽しんで読んでいってください〜〜〜。

私が執筆するテーマはなんと、アプリです。初心者なので、ブログみたいにだらだらと書きながら、学んだことをノートがわりに徒然ゆくままに書いていきたいと思います〜。(基本敬語ですが、自分の頭の中の世界なので、途中から崩壊していくと思います。頑張ります。)

目標はiOSアプリリリースです。今の進捗度は0なので、その変遷ぶり、成長ぶりを傍観していってほしいです。さて、とりあえず初めてみましょう。

まずはインストールですが、今回はmacなので、もともとXcodeがありました〜〜〜。

おっと、windowsはどうすればいいんだって??知りません。うそです。調べてみると、Xamarinという開発環境上で、C#で記述してスマホアプリ開発を行っていけるそうです。

このXamarinもすごいやつで、従来のスマホアプリ開発は、iPhoneの場合はSwift、Androidの場合はJavaで開発を行わなればならず、2つのプログラミング言語を使いこなす必要がありましたが、Xamarinの登場でC#を習得すれば、iPhoneとAndroid両方のアプリが開発できるようになったとさです。有能ですね。

まあ我にとっちゃ、Xcodeでswiftで書いていけば良いので、まずはXcode開いてみるとしまする。

画像1

こいつとえいっとおします。そしたら、この画面が登場。

スクリーンショット 2019-12-29 10.10.09

オレンジで囲ったところをクリック。

スクリーンショット 2019-12-29 10.10.24

またまた、オレンジのSingle View Appを選択して次へ。

スクリーンショット 2019-12-29 10.40.33

オレンジで囲った最初の欄を自分の好きなファイルの名前に設定して、他のところは(drytomatoのところ)自分の好きなアドレス名にして、次へ!

次はファイルを保存する保存先を自分で選んだり、フォルダを自分で作成して終わり。この画面が出てきたらなんとかファイルまで作成できたってことじゃ〜〜〜。

スクリーンショット 2019-12-29 10.50.03

はい、今回はここまで!また次回会いましょう〜〜〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?