乾燥した西紅柿

ゆるく生きている大学生です。ドライフルーツが好きすぎて、しばらく買わないことにします。

乾燥した西紅柿

ゆるく生きている大学生です。ドライフルーツが好きすぎて、しばらく買わないことにします。

マガジン

最近の記事

・UILabel  表示専用 ・UITextField  キーボードによる入力が可能 ・UITextView  キーボードによる入力が可能  複数行可

    • データを保存したいとき

      ホームに戻っても、変更した値を起動したときに残したいときありますよね!こういうときにUserDefaultsを使って、ずっとデータを残してあげましょう! let ud = UserDefaults.standard ud.set(number, forKey: "number") ud.synchronize() これがUserDefaultsの保存となります。最初にデータを保存する場所を確保してあげましょう。場所を確保したあと、その

      • ViewControllerのライフサイクル

        override func viewDidLoad() { super.viewDidLoad() // Do any additional setup after loading the view. } ファイルを作ったとき、上のようなコードが目に入るかと思います。今回はこのコードの意味とViewControllerのライフサイクルについて説明したいと思います。 viewDidLoad() これはViewControllerが立ち上

        • 画面遷移しようぞ!その1(modal形式)

          storyboardでbuttonを作成してみた後、2つのView Controller間で遷移する動作をやってみましょう! まずは、modal(モーダル)形式で次の画面に進む方法から! 2つ画面を用意します。Nextをcontrolを押しながら、次の画面にドロップアンドドロップします。 上の図のような選択肢が出てくるので、Present Modallyを選びましょう。 だが、しかし。次の画面から前の画面に戻ってくるときはcontrolを押しながら、前の画面にドロップ

        ・UILabel  表示専用 ・UITextField  キーボードによる入力が可能 ・UITextView  キーボードによる入力が可能  複数行可

        マガジン

        • 鹿と馬と映画
          0本
        • アプリリリースへの道のり
          5本

        記事

          新しいファイルの作り方

          画面の左側を右クリックします。すると、上のようなバーが出てきます。その中からNew Fileを選択します。 Cocoa Touch Classを選択してNextを押します。 新しいViewContoller(画面のプログラムをするファイル)を作りたいときは、SubclassからUIViewControllerを選択します。もしテーブル(タイムラインのような)画面でしたら、UITableViewControllerを選択します。 Classには好きな名前(画面の機能を

          新しいファイルの作り方

          アプリをリリースするまで#1

          初めまして!どらいとまと、です。今回初投稿になりますが、ぜひ最後まで楽しんで読んでいってください〜〜〜。 私が執筆するテーマはなんと、アプリです。初心者なので、ブログみたいにだらだらと書きながら、学んだことをノートがわりに徒然ゆくままに書いていきたいと思います〜。(基本敬語ですが、自分の頭の中の世界なので、途中から崩壊していくと思います。頑張ります。) 目標はiOSアプリリリースです。今の進捗度は0なので、その変遷ぶり、成長ぶりを傍観していってほしいです。さて、とりあえず

          アプリをリリースするまで#1