見出し画像

コスパと僕(ラーメン島編)

前回の最後に二郎系の話をしたからラーメンの話、またしたくなっちゃったじゃないっすか!

ということで今回はラーメンのコスパについて。

ラーメン好きの方ならわかると思いますが

ラーメンって色々ありますよね!


前回の二郎系ラーメンもそうだし、家系ラーメン、豚骨、味噌、背脂、その組み合わせ、、!?

数えだしたらキリないです。マジで。

さらに言うと学食のやっすいラーメンも、袋麺もカップラーメンも!
僕からするとれっきとしたラーメンなんです。

それぞれに良さがある。


で、ラーメンのコスパについてですよ。

まあ、家系ラーメンとか二郎系ラーメンとかこだわってる系のラーメンって1杯1000円とかするんですよね。

これをラーメン興味ない人なら
高っ!って思うでしょう。

でも実際食べるとスープの味の深みからどれだけ煮込んだかとか、麺のこだわりとかなんかその他諸々考えると

これ1000円出せるな!

ってなっちゃうんすよね。

家系ラーメン。あまりの油っこさに一杯でもう一生食べない!と思うけど明日にはまた食べたくなる悪魔のラーメン。



しっかり1000円出せる味してるのがラーメンの怖いとこで。

だから僕はラーメンは贅沢品だと思ってるんすね。
店で食べるラーメンに限って。
だから頑張った日のご褒美とか特別な日は1人でこだわってる系のラーメン屋さんに行きます。

で、一杯1000円のラーメンと300円くらいのチャーシュー丼を食べて帰ると。


1300円のディナー。貴族ですね。



で、店のラーメンに限って
って言ったのが実は大事なとこで。

僕、ラーメン好きではあるんですがカップラーメンとか袋麺とか、安いラーメンも食べるんすね。

ラーメン好きにもこういう人いるんじゃないのかな、、

僕からすると店のラーメンとカップラーメンは別物で。
カップラーメンは日常的に食べるラーメン。店のラーメンは贅沢する時に食べるラーメンなんすね。

あ、あと日高屋とかのラーメンも日常で食べるラーメンかも。

で、この日常的に食べるラーメンは別に気合い入れて食べないし、なんとなしに

カップラーメン食うか〜

ぐらいのテンションで食べるんすね。
だから100〜200円くらいでちょうどコスパも良いと。

カップラーメン。僕はこういうのよりはアホみたいにでかい
「特大サイズ」を食べることが多い。


まあ、要するに何が言いたいかと言うと

ラーメンは時と場合で値段を変える最強コスパ食べ物である

ということなんすね。

だからラーメン好きなんだよなー。

毎週食べるし。
カップだったり店だったり。
カロリーは気になるけど。

鼻炎の僕だけど鼻水すするより

ラーメンの方が啜ってる回数多いっすよ。


てか毎日ズルズルしすぎだろ。自分。


(2022.02.27 カラカラ山)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?