見出し画像

マインドフルネス瞑想でうつから立ち直った精神科医の話②

こんにちは😊

医師・瞑想トレーナーの植田真史です!

今回は前回の続きから、うつ になりマインドフルネスに出会った僕が、心の健康を取り戻すまでの話をしたいと思います。

前回の記事はこちら↓

著者プロフィール

著者のプロフィールはこちらからどうぞ😊

前回までの話

さて今日は前回の続きから書いていきたいと思います。

僕は眼科医になったはいいものの多忙な日々の中で「マインドレス」状態になり、

結果としてうつ状態になってしまいました。

うつ状態から抜け出そうと色々な方法を探す中、ある本を手にとったことでマインドフルネスに出会ったというところまでお話ししましたよね。

ドゥーイング・モードとビーイング・モード

結局僕は健康を崩すまで、自分自身が四六時中「ドゥーイング・モード」で
あったことに気がついていなかったんですね。

「ドゥーイング・モード」とはずっと何かに反応し続けている状態。

僕の場合は、絶えず頭に浮かんでくる考えに反応することを繰り返していたんですね。
仕事上の失敗のことが頭に浮かぶと、その考えに反応して、「どうしてあんな失敗をしてしまったんだろう」
明日やらないといけないことが頭に浮かぶと、それにも反応して「ああ大丈夫かな、不安だな」

といった感じです。

仕事中はもちろん、本来なら息抜きになるはずの時間にさえ
仕事の不安やトラブルのことが何度も頭に浮かんできては、それに反応してしまいます。


気晴らしのつもりで温泉に行っても、お湯に使っているのは身体だけ。
心は職場に置いてきてしまっていたんですね。


そんな状態が長く続くはずもなく、体調を崩してしまったのでした。

そんな僕でしたが、マインドフルネスの本を読むことによって、
「ドゥーイング・モード」から抜け出すためには瞑想をして、
「ビーイング・モード」になればよいということがわかりました。


「ビーイング・モード」とは、何事にも反応せずただただ観察している状態。
失敗やトラブルのことが頭に浮かんできても、それに反応せず、ただただ観察です。

画像2

独学で挫折しかかる→MBSRとの出会い


でも、ただただ観察といっても難しいですよね。
それを練習するのが「瞑想」というわけなんですが、
本に書いてある方法で瞑想をやっても、なかなか上手くいかなかったんですよね(汗)

まず、本当に自分のやり方が合っているのかわからない。
そして効果が出ないとすぐに不安になる。
途中で眠くなる。
ついついサボってしまう。
そんな自分に自己嫌悪の日々...

このままではダメだと思った僕は、一度ちゃんとしたところで瞑想を習おうと決めたのです。


ただネット上には瞑想に関するまことしやかな情報が溢れ、
怪しげなものと大丈夫そうなものの区別がつかなかったんですね(困)


僕は随分調べた挙句、現代の瞑想やマインドフルネスの科学研究の礎を築いたMBSR(マインドフルネスストレス低減法)というプログラムにたどり着きました。


この方法なら信頼できると思った僕は早速応募し、8週間毎週末行われるプログラムに参加しました。


本で読むのと実際にプログラムに参加するのとでは雲泥の差があり、
マインドフルネスは実践が必須であることを身に染みて感じるプログラムとなりました。本当に参加してよかったと今でも感じています。

日々の瞑想の実践を通して、徐々に「ビーイング・モード」ということの感覚を掴んできた僕は、この瞑想をぜひともみんなに伝えたい!と次第に思うようになりました。


日に日にその思いは強まっていき、瞑想を伝えるために人の心に携わる仕事をしたいと考えた私は、
眼科医を辞めて精神科医に転向する決意をしたのです。


…予想以上に長くなってしまいました(汗)

次回は精神科医への転向〜瞑想講師の資格取得〜そして現在に至るまでの話をしたいと思います!

無料の瞑想体験会

定期瞑想会

僕の主催している「Home of Mindfulness」では、毎週火曜日20:00〜瞑想体験会(MBSRというプログラムに基づいたもの)を行なっています。オンラインで参加無料ですのでお気軽にご参加ください。

詳細は以下のリンクからご覧ください😊

最後まで読んでくださりありがとうございます!

(※この記事は、瞑想だけでうつ状態が改善することを保証するものではありません。瞑想がメンタルヘルスに良い影響を与えることを示唆する研究は多数ありますが、うつ状態やうつ病に対しては専門の医師のもと治療を受けることが大切です。)

続きの記事はこちら↓

「スキ❤️」や「シェア」をして頂けると執筆のモチベーションが爆上がりしますので、よろしくお願いします🙇‍♂️

また、コメントを頂けると筆者がとても喜びます✨

読者になってくださる方はフォローをお願いします✏️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?