見出し画像

人生がいつの間にか終わってしまう?

みなさんこんにちは^^

Home of Mindfulness
医師・瞑想トレーナーの植田真史です。


今日はマインドフルな詩に出会いましたので早速ご紹介したいと思います!

詩の紹介 「時」 坂村真民

画像3

日の昇るにも
手を合わさず
月の沈むにも
心ひかれず
あくせくとして
一世を終えし人の
いかに多きことぞ

道のべに花咲けど見ず
梢に鳥鳴けど聞かず
せかせかとして
過ぎゆく人の
いかに多きことぞ

二度とない人生を
いかに生き
いかに死するか
耳かたむけることもなく
老いたる人の
いかに多きことぞ

川の流れにも
告げ給う声のあることを
知ろうともせず
金に名誉に地位に
狂奔し終わる人の
いかに多きことぞ

生死事大無常迅速
時人を待たず  臆々
<<坂村真民(さかむら しんみん) 略歴>>
1908年(明治42年)、熊本県玉名郡府本村(現・荒尾市)生まれの詩人。
20歳から短歌に精進するが、41歳で詩に転じ、個人雑誌『詩国』を発行し続けた。仏教伝道文化賞、愛媛県功労賞、熊本県近代文化功労者賞受賞。2006年(平成18年)、97歳で永眠。
〜坂村真民記念館 公式サイトより引用、編集

マインドレスな私たち

画像4

詩を読んでどんな感想を持たれたでしょうか?

忙しいとついつい目の前のことに集中できず「あれをやらなきゃ、これをやらなきゃ」とあちこちに注意が逸れてしまい、今にとどまるということができなくなってしまいますよね。

マインドフルの反対、マインドレス(心ここにあらず)状態ですね。


人々の日常の活動がどれくらいマインドレスに行われているのか調べた研究によると、目の前のことに集中できていなかった活動がなんと46.9%にも上ったそうです。Killingsworthら(2010)

目の前のことに注意を向けることができず、いつの間にか人生を終える人が
いかに多いことか…

坂村真民が心配したことが切実に感じられます。


今回の詩は「いまここにとどまること」の重要性を教えてくれますね。
私たちは「いまここにとどまる手段」としての五感を与えられています。

太陽の光、月の形、花の香り、鳥のさえずり、川の音…

もう少しマインドフルに世界を感じてみようよ、という作者からのメッセージかもしれませんね。

瞑想はまさに、感覚を通じて「いまここ」にとどまる練習です。
瞑想を通じて忙しい日常の中に少しでもマインドフルな時間を持ちませんか?
人生をいつの間にか終えないためにも、ぜひ一緒に瞑想を継続していきましょう^^


無料の瞑想体験会

定期瞑想会

僕の主催している「Home of Mindfulness」では、毎週火曜日20:00〜瞑想体験会(MBSRというプログラムに基づいたもの)を行なっています。オンラインで参加無料ですのでお気軽にご参加ください。

詳細は以下のリンクからご覧ください😊


一人でも多くの方に、瞑想を広めたい。そんな思いで発信活動しております📡📶

このnoteでは瞑想の方法や、日常での活かし方などについての記事を日々更新しています。ご興味のある方はぜひフォローをお願いします✏️

また、「スキ❤️」や「シェア」をして頂けると執筆のモチベーションが爆上がりしますので、よろしくお願いします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?