見出し画像

給料が低いです。転職したほうが良いですか?【ちょいキキ】

このコーナーは、過去に職場の仲間から相談された内容や、noteで相談メールをいただいた内容にお答えするコーナーです。

さて、今回のテーマは…

給料が低いです。転職したほうが良いですか?

というご質問です。


画像2

キシ:
俺たち2人は転職経験があるんだけど、”給料が安いから転職”というのはどうなんだろう?


画像3

森下(仮):
ネガティブな理由で転職するのは良くないんじゃない?やりたいことがあるとか次のステップとかがあるなら良いと思うよ。
例えば、海外仕事をしたいから海外事業部があるところに行くとか、今の所じゃ取得しづらい資格を取るためとか。


画像4

キシ:
そうだね。ステップアップを考えての転職でないと、そもそも志望動機も描けないしね。複数の事業部があるような企業だったら、自社内の異動に手を上げてみるのも1つ。転職して思うけど、思ったよりノウハウとか人脈って財産だからねぇ。

画像1



画像5

キシ:
そういえば、給料が低いって理由についても、よく考えてみた方が良いと思う。その理由は「会社のルール」のせいなのか、「上司が評価してくれない」のか、「自分の適性やスキル」のせいなのか。会社のルールだとなんとかするのも難しいね。


画像6

森下(仮):
給料って規則である程度決まってるよね、ランクわけされて。そのランクごとの給料が不当に低いとなれば会社のルールだろうし、ランク判定に不満があるなら上司の無理解かもね。


画像7

キシ:
そうなんだよね。どう頑張っても無理な時は無理。当たり前だけど課長の給料は越えられないし、1年で課長にはなれない。そうなると以前紹介した、”組織に評価される方法”をとるしかないんだよね。


画像8

森下(仮):
答えが出た気がする。ポジティブな転職であるにこしたことはないけど、給料が低いという理由の場合、まずは目指す給料を設定しよう。自社で目指すための給料を得るのにかかる時間や努力が、その金額に見合わないなら転職を考えよう。


画像9

キシ:
それだ!



ちょいメシプロジェクトでは質問やお悩みを受け付けています。もし、個別で相談されたいことがあれば、遠慮なくメールをください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?