見出し画像

DREAMSCAPEの審査基準

こんばんは!DREAMSCAPE事務局の中田です。
いよいよ明日が応募締切日です。嬉しいことに、連日たくさんのご応募いただいてます!4/8の23:59まで応募受付中 & 参加無料ですので、エントリー検討中の方はお早めに!(ちょっと遅れるかも、、という人はXのDMまで一度ご相談ください)

Xにも投稿しましたが、当日のスペシャルゲストも決定しました!
タレントの最上もが様と株式会社ゲームエイト代表取締役CEO 沢村 俊介 様です!
(あともう一名は近日中に発表します)
イベントらしくなってきましたね、楽しいイベントにできるように気を引き締めて準備進めていきます!

イベント当日の準備も山のように控えているのですが、その前に運営チームにはもっと大事な仕事が残っています。ご応募いただいた作品の審査会です!

今日は審査の基準について、お話ししたいと思います。

———————————

審査基準

運営チーム側で応募作品を実際にプレイし、2次審査に進む6作品を決定します。
ご応募いただいた作品は基本的に試遊ブースを設置させていただく予定なのですが、4/8 23:59時点で展示スペース分を上回る応募があった場合は、審査の上で展示可否の決定をさせていただきます。ご了承ください。

審査の基準は以下4つです。

1.驚き(新規性 / 独自性)

作品のアイデアの新規性 / 独自性を評価します。ゲームのシステム、ストーリー、世界観、アートワーク等のゲームを構成する全ての要素が含まれます。

2.コンセプトの明快さ

「何をしたいゲームか / どんな遊びを主軸にしているゲームか」の明快さを評価します。

3.表現や遊びの妥当性

コンセプトに示される「ユーザーに与えたい体験」に対して、「表現方法や技術が適切か / コンセプトとの結びつきがあるかどうか」を評価します。

4.クオリティ

アートワーク、UIデザイン、実装、サウンド等のゲームを構成する全ての要素に関する品質を評価します。

採点方法

各項目で10点ずつ、トータル40点の配点となっています。
上位6クリエイターが2次審査へと進みます。

※注意事項
・あくまでも本イベントコンセプトに沿った審査項目です。
・様々な要素が審査結果に影響を与える可能性があることをご理解ください。
・公平性の確保のため、複数名で構成された審査委員会を構成しております。
・同点となった場合、1.驚き(新規性 / 独自性)の項目の点数が高い方の作品を採用します。
・1.驚き(新規性 / 独自性)の項目も同点の場合、審査委員で議論の上で採用作品を決定します。
・その他細かな審査内容については公開致しかねます。

———————————

おわりに

以上が審査項目についてです。今後も審査方法についてはなるべくクリアにしていきますので、「ここどうなってるの?」という点あれば気軽に聞いてください!

また、当コンテストの審査は決して「作品の優劣」を決めるものではなく、コンテストのテーマ・コンセプトに則った審査基準によって実施されることをご了承いただければ幸いです。

冒頭に述べました通り、4/8(月)の23:59までエントリー募集中です!
お早めに!(2回目)

"DREAMSCAPE"
新しい才能を発掘する、インディーゲームイベント

開催日時 : 4/26(金)
会場 : QUINTBRIDGE(大阪)
運営会社:株式会社トライシステム
運営会社HP : https://makers-official.com/
連絡先 : info@dreamscape-game.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?