見出し画像

実現したい未来とイベントの目的

DREAMSCAPE事務局です。
今回はDREAMSCAPEを始めたキッカケであったり、目的について話していきます!

"DREAMSCAPE"立ち上げのキッカケ

まず大前提としてですが、運営チームの私たちはめちゃくちゃゲーム好きです、というかゲームか仕事しかしていないぐらいゲーム好きです笑
なのでエントリーいただいたゲームは、できる限り作品の魅力を理解すべく、時間をかけてプレイしております!
審査的な側面からも、ストーリーが要となるノベル系や、繰り返し遊ぶことが楽しいローグライク系など、少し遊ぶだけでは魅力が伝わりきらないジャンルもありますからね。(実際のところは、気になってプレイしてしまうというのが正しいのですが、、)

そんな私たちですが、インディーゲームにはインディーならではの面白さや独創性(尖り)があると思っており、ゲームクリエイターや中小規模のスタジオがより輝ける舞台を創るという想いでDREAMSCAPEを立ち上げました。(第1回4月26日開催予定です🎉)

昨今インディーゲーム業界では、セルフパブリッシングでゲームをリリースするケースや、小規模のパブリッシャーと協業としてゲームをリリースする流れが増えてきています。
そこで「まだスポットの当たっていない"次にくるゲーム"を発掘し、長期的に背中を押していくようなイベントにしよう」と考えたのが、立ち上げの一番のキッカケです。
従来のゲームイベント同様、大手ゲームメディアや配信者の方々を巻き込んでいくのはもちろん、ヒットタイトルの原石を大勢のゲームファンに知ってもらうイベントにしていくことを目指しています!

"DREAMSCAPE"は何を目指しているのか

結論から言うとDREAMSCAPEを通じて、「新しい驚きを、日本中のゲームファンに届ける」ためのプロジェクトにしたいと考えております。
それはパブリッシングやプロモーションなど、いろんな形があると思いますが、DREAMSCAPEならではの形でゲームクリエイターやスタジオの方と協業しながら実現できれば良いなと思っています。

最適な協業 / 支援の形をヒアリングさせていただくために、ゲームクリエイターの方との面談の機会を設けているのですが、その際によく言われることが2つあります。

1. ゲームクリエイターにとってはメリットしかないです!応募しない理由がないです!などのポジティブな反響

企画していてこんなに言われて嬉しいことは無いです!めちゃくちゃやる気上がります!!
最初の頃は企画内容が中途半端で、ゲームクリエイターの方からヒアリングの際に厳しいお言葉をいただくこともあったので、尚更嬉しかったです。

2.収益大丈夫なんですか?

結論から言うと、赤字です。いやめちゃくちゃ赤字です、、、。
私たちも営利企業ですし、大手企業と違って資本もそこまで多くないスタートアップなので部分的にキャッシュポイントを作ろうとか色々考えました。
その部分はすごく悩んだのですが、弊社のビジョンとして「新しい驚きを、日本中のゲームファンに届ける」を掲げており、今回のイベントに関してはリスクをとって「まだスポットが当たっていないインディーゲームを多くの人に知ってもらうこと」、「ゲームクリエイターやインディーゲームスタジオの方にとって、これまでにないプロジェクトや挑戦の機会を準備すること」に全振りしました。
(もちろんスポンサー企業様は募集しております)

将来的にはマネタイズやビジネスとして確立させていく方向で考えていますが、それはDREAMSCAPEを通じて出会ったクリエイターやスタジオと共創して「新しい驚きを、日本中のゲームファンに届ける」といった形で実現していきたいと思っております!

おわりに

DREAMSCAPE(ドリームスケープ)というプロジェクト名にした理由ですが、和訳すると「夢の景色」となります。
これは中小規模のインディーゲームクリエイターやゲームスタジオが、メガヒットを生み出すような「夢の景色」を実現できるプロジェクトにしたいという想いから、このネーミングしました。
本当にそんなゲームプロジェクトにしていきたいという意気込みで、今後とも企画運営を進めていきます!

今後とも、よろしくお願いいたします!


第1回DREAMSCAPEの出展者の応募は4/8(月)まで受付中です!
(エントリーフォームはこちら
参加するか迷ってる・・・という方に向けて面談の機会もご用意しております。お気軽にご連絡ください!

こんな方にオススメ

  • 開発フェーズに応じて伴走型で支援してほしい

  • IP(キャラクター等)を使ったグッズ展開を手伝ってほしい

  • プロモーションを手伝ってほしい

よくある質問

Q.コンテストには参加せず、展示だけ参加したいのですが・・・
A.展示だけの参加も可能です!

Q.当日現地に行けなさそうです。
A.オンラインでの参加も可能です!

Q.ゲームの権利ってどうなりますか?
A.応募作品の著作権は応募者に帰属します。

Q.展示の事前準備って何が必要ですか?
A.イベント側でモニターや展示の手配いたしますので、手ぶらで参加いただけます。グッズや別途展示したいものがあればご持参ください。
※コンテスト参加の方は別途プレゼン資料のご用意お願いいたします。
※第1回イベントは会場の規定上、販売などの金銭のやり取りが発生する行為は禁止となっております。あらかじめご了承ください。

"DREAMSCAPE"
新しい才能を発掘する、ゲームクリエイターコンテスト

開催日時 : 4/26(金)
会場 : QUINTBRIDGE(大阪)
運営会社:株式会社トライシステム
運営会社HP : https://makers-official.com/
連絡先 : info@dreamscape-game.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?