見出し画像

次に来るインディーゲームを発信するプロジェクト「DREAMSCAPE」のnote、はじめます。

はじめまして。DREAMSCAPE事務局です。
この度、公式noteを開設いたしました!

初めての投稿となる今回は、DREAMSCAPEについての紹介をしたいと思います。

DREAMSCAPEとは?

株式会社トライシステムが運営する、「次にくるインディーゲーム」を紹介 / 支援するプロジェクトです。2024年4月26日に大阪QUINTBRIDGEにて第1回の開催を控えており、新しいインディーゲームの祭典にしていきたい、という想いで企画しております。

イベントの特徴としては、大きく3つあります。

キュレーション

1つ目は「独自性の強い尖ったゲーム」に着目していくという、キュレーションの方針です。
私たちの考えですが、インディーゲームの魅力は、クリエイターの「これを作りたい」、「自分はこれが好きなんだ」という、個人の趣味趣向や熱意が妥協ナシに詰め込まれている部分にあると思っています。
そういったゲームに対して、私たちは全力で支援を行なっていきます!

スタンス

2つ目は団体としてのスタンス。その場限りで終わるのではなく、クリエイターの方々を継続的に支えていくパートナーのような立ち位置を目指しています。作品の一つ一つに敬意を持って向き合い、クリエイターの方々と伴走できる関係を築いていきたいです。

ゲームコンテスト

3つ目は本イベントのメインコンテンツであるゲームコンテストについて。事前に募集した作品から選抜された作品を、イベント当日に審査員を招いて公開審査を行います。審査とはいっても堅苦しいものではなく、ゲームを遊びながら、クリエイターの方々とざっくばらんにお話しできるような空気感のコンテンツを目指しています。また、受賞者の方々へは伴走型の各種支援も予定しております。(詳しい内容は別記事にて)

おわりに

今年に入ってDREAMSCAPEというイベントを立ち上げたものの、業界内で知名度はまだまだ皆無に等しく、「よく実態の分からないイベント」というのが正直なところかと感じています。そこで、少しでも私たちの活動や想いを知ってもらいたいと思い、note立ち上げに至りました。イベントの活動についてももちろんですが、今後のことや裏話等、色々とオープンに発信していければと考えています。

今後とも、よろしくお願いします!


第1回DREAMSCAPEの出展者の応募は4/8(月)まで受付中です!
(エントリーフォームはこちら
参加するか迷ってる・・・という方に向けて面談の機会もご用意しております。お気軽にご連絡ください!

こんな方にオススメ

  • 開発フェーズに応じて伴走型で支援してほしい

  • IP(キャラクター等)を使ったグッズ展開を手伝ってほしい

  • プロモーションを手伝ってほしい

よくある質問

Q.コンテストには参加せず、展示だけ参加したいのですが・・・
A.展示だけの参加も可能です!

Q.当日現地に行けなさそうです。
A.オンラインでの参加も可能です!

Q.ゲームの権利ってどうなりますか?
A.応募作品の著作権は応募者に帰属します。

Q.展示の事前準備って何が必要ですか?
A.イベント側でモニターや展示の手配いたしますので、手ぶらで参加いただけます。グッズや別途展示したいものがあればご持参ください。
※コンテスト参加の方は別途プレゼン資料のご用意お願いいたします。
※第1回イベントは会場の規定上、販売などの金銭のやり取りが発生する行為は禁止となっております。あらかじめご了承ください。

開催日時 : 4/26(金)
会場 : QUINTBRIDGE(大阪)
連絡先 : info@dreamscape-game.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?