見出し画像

上半期を振り返ってみて

6月も下旬に突入しました。

今年は梅雨どこに行った?と思うような暑い日が続いています。
体調管理にお気をつけください。


そう言う私も最近は暑くて寝辛く、エアコンや扇風機をつけて寝る事が増えたので、身体を冷やさないように気をつけています。




今年も半分が終わろうとしているので、この辺で一度上半期を振り返りたいなと思います。


今年始めに掲げたテーマが

「基礎固め」

でした。

食事、睡眠、運動の生活基盤を整えつつ今お世話になっている仕事場での基礎の見直し(作業の流れやお菓子作りの基礎知識など)や自己分析(自己理解)など基礎となる部分の見直しをテーマに過ごしてきました。


お浚いをする事で改めて知識をインプットし直し、日々の過ごし方、考え方にも少しずつ変化を感じる事ができました。


とはいえ、思うように出来ない日もあったり軸がブレたり、コンディションが悪い時もあって不安になったり焦ったりする感情も時々顔を出し、今やっている事は間違っていないかと自問自答しながら進めてきました。

今でもやりたい事が思うように出来ず、「このままでいいのかな」と思う事もあります。理想と現実のギャップに落ち込む事もしばしば。。
自分のやるべき事に集中したいのに自我が出てきて余計な事を考えたり予定通りに進まない時もありました。


4月に初めてコロナに感染した辺りが一番メンタル的にキツかったです。

身体はしんどいしポジティブに考える事ができずちゃんと治るかどうかの心配やこれからの仕事、人生、お金の事色々考え過ぎてしまって寝れない日々が続いた時期もありました。

仕事に復帰しても病み上がりのせいなのか凡ミスが続き、この時はかなり落ち込みました。


でも励ましてくれた人達がいたおかげで何とか立ち直ることができて感謝しています。


不安に思っていた事も一つずつ解決していって頭の中でモヤモヤしていた霧が徐々に晴れていきました。

そうすると、今度はまたチャレンジしたい気持ちが出てきて目的地に辿り着く為にはどうしたらいいのか考え、行動していこうと意欲が出てきます。


心も体も元気な時はたとえ疲れていても動けるんですよね。
だからやっぱり元気でいることは大切だと改めて思います。


なりたい理想像や叶えたい事を実現させるには自分がそこに向かってどうしたらよいのか考え動くしかない。

怠けても誰かが叱ってくれるわけでもないし、導いてくれるわけでもない。


途中で嫌になったりこのままでいいかなと楽な方を選びたくなる時もあるけど、時間は有限だから後悔のないように。

「受け身」ではなく「積極的に」



後半も基礎固めのテーマを念頭に置きながら、日々を大切にワクワクする選択をしていきます!



この記事が参加している募集

#上半期の振り返り

856件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?