マガジンのカバー画像

重度障害をもつ娘との愉快で幸せな暮らし

84
障害者(特に重度な知的障害者)との生活ってなかなかイメージがつきにくい方が多いと思うんです。 ですので、アンジェルマン症候群というちょっと珍しい、重度な知的障害を持っているけど天…
運営しているクリエイター

#angelmansyndrome

しあわせは足許、毎日のごはんから。だぁい好きなとしちゃんの公式LINEのご紹介💓

としちゃんと私のつながりを語り出したらこの記事で納まんない😅 なんと、私たちはこのnoteと…

私たち、大掃除がしたいだけ💧

今年も年末の三日間がやってきました。 公務員の夫が休みになるのが12/29。 そして初出はたい…

ありのままで存在してもいい場所 とは

こんにちは 笑顔を愛するフリーランスナースのなつままです。 重度の障害を持った24歳の娘【…

【娘24歳の誕生日】今日もとびきりの笑顔がそばにある幸せ

今日は娘の24歳の誕生日。 毎年、娘が歳を重ねるたびに、『自分の身を自分で守ることのできな…

言葉を持たない娘の【コトバ】を伝える

アンジェルマン症候群の23歳の娘には重度の知的障害とそれらからくる【自傷他害】と呼ばれる行…

命とは、その質とはなんだ?!

どこやらの政党のなんとか言う党首のこの発言に愕然としたのはもちろん私だけではないはずで、…

《収穫》 こころ豊かに 嫌なことはちょっと忘れたい 見ないふりしたい

ひとつ心えぐられるようなことがあると、つい俯きがち、塞ぎがちになって、ホントいいことない‼️ 自分のメンタルと付き合いあぐねるといいことないので、ここ数日、気に病まず、考え込まず、植物たちに元気をもらっています。 毎日数十個穫れるイチゴの大量消費はやはりジャム(コンフィチュール)。 昨日は親なきあとグループのオンライン座談会に興じていたら煮詰めすぎて残念な結果だったので一昨日の成功の画像を😅 そして、プランターの初物きゅうり🥒 収穫直後に、目にも止まらぬ速さで娘のお腹

娘 半年ぶりの受診(京都)

長女、京都民医連中央病院にて年に一度の脳波検査と診察でした。 前回は感染拡大時期と重なり…

障害者支援をコトワラレル その理由

1年ほど前から、月に一度程度1泊2日で利用していた民家型ショートステイから電話があり、今後…

【お仕事承ります】ママナースが心を込めてお話しさせていただきます

なつまま@ひらまつゆみこ 1993年北里大学看護学部卒業。 看護師、保健師、介護支援専門員、障…

365日連続投稿、本日達成❣️

本日、連続投稿365日を達成しました。 少しでも多くの方に、娘の希少障害のことを知っていた…

エッセンシャルワーカーって呼ばれるけどちょっとモヤっと・・・してるんです

我が家は、私が看護師・夫が公務員・息子が介護職。 全員エッセンシャルワーカーと呼ばれる職…

【アンジェルマン症候群】⑦特徴 睡眠障害

アンジェルマン症候群のかなり多くの人たちに【睡眠障害】があります。 なかなか入眠できない…

2022 おさんぽはじめ

瀬戸内にある一級河川の河川敷は穏やかです。 凧揚げやスケボーをする子供、ジョギングをする人、キャッチボールをする人… 時間がゆっくりと流れていきます。 我が家の娘は、【なぜこんなに長い間生活介護がお休みでヘルパーさんも来て下さらないのか?】と退屈で退屈でしかたがない様子💦 このままでは機嫌が悪くなりそうなので、郵便局とコンビニにでかけた帰りに河川敷で川面を眺めつつウォーキング。 途中、河川敷公園の水飲み場蛇口付近が凍結で割れて水が噴き出しているのを発見して市役所にお