見出し画像

女子大生のわたしがはじめてのパリ旅行で学んだこと6選 (パリのこと。9


noteを初めて約2週間。これまでつらつらと書いてきたパリ日記ですが、総括として、21歳 女子大学生のわたしがはじめてのパリ旅行で記憶に残ったこと、もし誰かの役に立てば嬉しいなと思ったことを書いてみようと思います。んなこと当たり前や!ということもあるかと思いますが、どうかあたたかい目で、よかったら読んでみてください。


①クレジットカードカードはVISA


VISAは割とどこのお店でもマークがついていました。逆にJCBが使えたのはディズニーパーク内くらいでした。あまり具体的には書きませんが、ヒヤヒヤする場面がいくつかあったので、海外ならVISAが強いんだなぁとわかりました。


②荷物検査めっちゃする


ルーヴルに入るとき、ディズニーに入るとき、エッフェル塔の敷地に入るとき、凱旋門に入るとき…。どこでもX線の手荷物検査や、金属探知機ゲートをくぐるなど厳重なセキュリティがありました。空港みたいに機械類は外に出しとかなきゃいけないとか、飲み物もとか、詳しいルールはよくわからなかったけど、とりあえず人の目視も入り、かなりしっかり見られます。ただ、一回も検査に引っかかってヒヤッとするようなことはなかったので安心でした。わたしは必要最低限のものしか持ち歩いてなかったからさらっと終わることが多かったけど、母は持っていた海外用Wi-Fiのポーチの中やメイクポーチまでチェックをされていました。笑


③すごくBonjourを言う


お店の人でも、通りがかりの人でも、目があったらBonjour!と挨拶してくれます。なので、Bonjour返しします。パリジェンヌになった気分になれて、楽しいです。
あとマドモワゼル〜って言ってくれます。嬉しいです。


④お水が高い


どこのレストランも頼まないとお水が出てきません。これは大学のフランス語の授業で、先生が教えてくださっていたので役立ちました!「どぅろー  すぃるぶぷれ」でお水を頼めました。(違ってたらごめんなさい)でも基本有料のお水が来ます、エビアンやビッテルなど…。そして、おそらくですが、それなりのお値段です。

一箇所のレストランでは、ガスあり?なし?みたいなことを聞かれました。最終日にしてはじめて聞かれたから ガス…!?(o_o) ってなったけど炭酸水のことで、「noガス!」と伝えたらエビアンが来ました。一安心。


⑤ディズニーでは開園カウントダウンが始まる


パリ市内からのバスでディズニーランドパリへ行きましたが、集合がだいぶ早くて、パークオープンよりも早く着きました。わたしは普段、東京で開園待ちをしないので新鮮だ〜〜!と思ってたら、急にカウントダウンが始まって、なになにと思ってると0と同時に入園が始まりました。大みそかみたいで楽しかったし、ワクワク感が高まるので、ぜひ行かれる際は開園待ちを。


⑥Wi-Fiは1人1台持つべし


最後に、これが一番のパリでの失敗でした。
わたしたちは、3人家族で2台の海外対応Wi-Fiをレンタルし、父が1台、母とわたしで1台を使っていました。母とわたしのは父のよりもギガ数を多くしたので、使えなくなることはなかったです。
が!事件が起きました。


パリのメトロに、普通にヒョイっと乗ったらその瞬間にドアが閉まりました。メトロに乗ったのはわたしだけ。そう、母と父がホームに取り残され、わたしだけメトロに乗ってしまったのです…日本みたいに発車ベルが鳴らないから、普通に乗り込むタイミングが悪かった。ドアが閉まるのとともに母の悲鳴が遮られていったのが、今でも思い出せるくらいとてもトラウマです。


そして、父と母はわたしに口パクで異なる駅で降りて待つよう指示してきました。これは終わった…と思い、スマホを開く。

そうだ、わたしにはWi-Fiがない。電波がない…

ここで気づきました、借りた2台のWi-Fiを持っているのは父と母だと。Wi-Fiからすごい速さで遠ざかっていくメトロ。間に合いませんでした。
わたしは2人が降りるよう言ってきた駅ではなく、単純に一駅となりの駅で降り、父母が乗ってくるであろう次の電車に同じ位置から乗ろうというシンプルな作戦を決行。もうわたしはいつ何が起きてもおかしくない、と思いながら次の駅で後発列車に乗ると、何事もなかったかのように並んで座ってる父と母。目の前に立つと、目をまんまるにしてびっくりしてる父と母。


「まじで死ぬかと思った…」と言うと(言葉悪くてごめんなさい)
「メールしたから大丈夫だと思ったよ〜」と父。


「いや、わいWi-Fiないんや。」


そう言ったところで父と母は気づいたらしく、笑ってました。いや、笑えないから。なんなら今メールきたわ。

…というヒヤヒヤエピソードでした。今思えば、隣で降りよう!という冷静な判断ができるわたしでよかったなと思いました。というか、よくあの状況でその判断ができたな、と思います。自画自賛です。ちゃんと帰国できてよかったです。


なので今後、Wi-Fiは必ず1人1台借ります。ここに誓います。それが普通なのかもしれないけど。はぐれるつもりなんてなくてもはぐれちゃうハプニングだって起こり得るのでね。


母曰く、海外旅行にハプニングはつきものらしいので。まぁ今回はネタにできるお土産話として、こんなハプニングがあったよーというエピソードもふまえ、わたしが今回学んだことでしたぁ。


かなりボリュームのある内容になりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。

長さや読みにくさについての感想とか、わたしが海外行くときはこんなことを気をつけてるよーってことがありましたら、ぜひコメントで教えてくださいねっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?