見出し画像

こんにちは。

嵐のような暴風雨の一夜が明け、朝から晴天の東京です。

今日は「テアニン」のおはなしです。

お茶の成分といえば、まず思い浮かべるのは

  • もちろん「カフェイン」(眠気防止・作業効率&運動能力アップ・利尿作用など)

  • 「カテキン」も良く知られています。(血圧・血糖値コントロール・老化防止・抗アレルギー・抗ガン効果など)

  • 「サポニン」(脂肪吸収抑制・血行促進など)


そして、近代になってから「京都府茶業研究所」にて発見された

「テアニン」

テアニンは宇治茶の特徴である「濃厚な旨み」

をもたらす物資のひとつでもあり、

お茶に含まれるアミノ酸の中の半分以上がテアニン成分です。

  • 脳に対する保護作用

  • 神経伝達物質への影響

  • ストレス時の軽減効果

  • 認知症予防効果

多数ある学術論文より引用
緑茶成分による脳の老化予防(カテキンおよびテアニンの作用)



そこで、すぐに思い浮かんだのが

私の茶道の先生でした。

80歳と言う高齢にもかかわらず、

髪の毛は真っ黒。

本当にびっくりするほど真っ黒です。

因みに、住職さんなので染めていません、

剃髪した頭に真っ黒の髪の毛が常に薄く生え揃っています。

ご自身いわく、今まで病院にかかったことがなく、

「耳は地獄耳👂」

「目は、あなたたちの心の中まで見えますよ👀」

(爆笑)

と、毎回ウィットの効いたユーモア満載な会話。

お稽古中に織り交ざるミニ禅講和など、

頭の回転の速さや、無駄のない身のこなしは、

「長年の抹茶効果に違いない🍵

と確信。

抹茶を楽しみながら脳の老化予防👌

今日もウェルビーイングな一日をお過ごし下さい🍵🌿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?