記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ネタバレあり 虹ヶ咲のOVA Next Skyを見た感想 か〜ら〜の重大のお知らせ!?

どうもKATOSANです。(^o^)

2023年6月23日金曜日、虹ヶ咲のOVA、ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 Next Skyが映画館で公開されました。


売店で買ったパンフレット

30分だけの短い時間ですけど、映画館で、公開されるのは、凄い多くの人から人気があるから実現出来たと思うし、発表された日からみなさん楽しみに待っていたと思います。僕も初日に無事に見る事が出来ました。最初の週の入場者特典も手に入れました。

ここから先は、ネタバレ感想です。うろ覚えで、順番やあらすじが違う所があります。それでもまだ見ていない人は、ネタバレが嫌いな人はここで読まない事をお勧めします。

↓ネタバレ感想







物語のあらすじ
1期や2期のopかと思ったけど、お台場やこれまでの虹ヶ咲のステージを背景に聞いた事が無い曲が流れてきた。

R3BIRTHのライブ。歌わなかったけど、ランジュ、ミア、栞子が挨拶した。栞子は、選挙っぽいあいさつで、みんな?だったけど、喜んだ。

(栞子は、そのままでいいかも。)

空港で、ビックリサプライズ!最初に歩夢が出てくるから張り切って巨大クラッカーを使う。ところが、歩夢じゃ無くて、一緒に来たロンドンからのアイラに当たっちゃった!!

(ロンドンから2週間ぶりの歩夢。しかし僕達にとっては、ちょうど1年ぶりになるかも。)

アイラは、歩夢達、虹ヶ咲のみんなにスクールアイドルの体験をお願いした。

主に2つに分かれた。

スクールアイドルの聖地の観光

一緒にミニライブをする

(観光は、一回見ただけじゃ全部把握出来ないから、何度か見て、発見する面白さあるかも。)

侑、歩夢、愛、璃奈と秋葉原を観光。
有名なUTX学園に、沼地の観光グッズ、小鳥そっくりなメイドの看板。
(侑、歩夢、愛、璃奈のメイド衣装可愛かった)

せつ菜、しずく、彼方、エマ、ランジュとお台場を観光。
スクールアイドルのグッズを見て、ランジュが貸し切りで、屋形船に乗ってお料理を食べる。
(その後、ランジュは、栞子に反省文を書かされた。)

かすみ、果林、栞子、ミアと渋谷を観光。
ランジュ達、美味しいもの食べたからクレープ食べたいと言った。果林、かすみに声掛けられる。栞子も声掛けられたけど、また真面目な返事で、?だけど、喜んだ。アイラは、栞子と似ていると話して今の自分に悩む。
(かすみより、先にモデルの果林さんが渋谷の子に声を掛けられて嫉妬。でもちゃんとかすみにも声を掛けられてご機嫌アップ。)

カフェにみんな集まって楽しい会話。 

(映画見て、虹ヶ咲の癒される空間は、映画見ても伝わってくる。このシーン好きだな。)

残った時間で、ミニライブする為に練習。アイラもかつて他のメンバーがやった様に体が硬い人にはキツイ柔軟体操を受ける。

走りながら、歩夢は、栞子に自分の始まりの場所1期で、せつ菜と出会った場所に来た。かつての思い出を話す。

ライブが控えた夜、アイラは、ロンドンにいる友達のペネペロと携帯で、英語で話していた。友達は、配信で見ると話していたけど、何だか重たい感じがした。

そして、ミニライブが始まり、アイラは虹ヶ咲のみんなとライブ成功する。歩夢と同じピンクの衣装を来たアイラが並ぶと可愛い。

(リバースといい、時間の関係で歌やライブは省略されてしまった。)

アイラが帰国する日。虹ヶ咲のみんなは、授業があってお見送りは出来ない。歩夢は、ライブやる前にアイラの様子が変だと思い、栞子にお願いして、ロンドンの学校に聞いてみた。英語も話せて凄い。すると、アイラの学校は、日本の文化と違ってスクールアイドルの活動を認めてくれなかった。アイラは、虹ヶ咲とのライブを最後にスクールアイドルを辞めるつもりだった!!

事情を知った栞子は、副会長に早退すると言って生徒会室を出てしまう。歩夢達も知って急ぐ。早退の理由も考え無いといけない。

アイラが向かった場所がちょうど、歩夢の始まりの場所で栞子と会う。事情を知った栞子は、アイラに話す。アイラは、友達とスクールアイドルをやろうとしたけど、無理な現実で諦めようとした。かつての虹ヶ咲も最初は上手くいかず解散になってしまうが、侑ちゃん、歩夢が好きになってスクールアイドルを始める様になって虹ヶ咲のみんなが集まって今の形になった。

栞子も完璧じゃ無い。しかし虹ヶ咲のお陰で今の自分のままでいられた。

(ちなみに、真面目な栞子が、生徒会長でありながら、早退しちゃった。(笑))

いつの間にか13人の虹ヶ咲が集まっていた。自分の限界を超える事を伝えた栞子は、付けていたリボンを解いてポニーテールにした!?そしてライブが始まる。


OVA挿入歌「Go Our Way!」

栞子、R3BIRTH、12人の虹ヶ咲が集まって、アイラに応援の最高のライブを見せた。周りにはたくさんの観客が集まって大歓声。アイラも諦めていたスクールアイドルの夢にまた頑張る気持ちを持てた。

(好きならその好きな気持ちを捨ててはいけない。)

新曲のEDは、何も無い四角形の写真に虹ヶ咲のメンバーが実際にあるお台場の場所に写り込んでいる。

(今の技術ARでも出来そう。スマホをかざすと虹ヶ咲の誰かが出てきそう。)

ED後、アイラは動画配信でスクールアイドルを続けていた。みんなも次の目標に向けて頑張る。

本編後、更に、可愛い13人の虹ヶ咲や、アイラと友達の絵が登場して、最近頑張った人達のコメントが発表された。

(まるで、とあるアニメ映画などの応募したイラストを発表する様な形だった。もう一つの特殊ED。僕も応募したかったな。)

更にED後、夕方の部室にはんぺんらしい猫がいて、虹ヶ咲1期のEDのピアノが流れて、テーブルの上にGPXと書かれた紙があり、伏線っぽい感じがして、画面が黒くなり映画は終わった!?

(いくら文章で書いても、やっぱり映像で見た方が感動する。)

映画を見て良かった点、悪かった点

良かった点
30分だったけど、虹ヶ咲の優しい世界観を感じて癒された。

1500円はするけど、入場者特典があって、貰えた人は、特がある。

虹ヶ咲だけで無く、μ's、Aqours、Liellaを見てきた人達も楽しめる。見ていて同じ場所を観光したくなる。
(蓮ノ空もポスターか文字かどこかにひっそり出ているかもしれない?また映画見て、探したくなる。)

歩夢と同じピンクの衣装を来たアイラが並ぶと可愛い。

アイラが可愛い。中の人の東山奈央さんも、初代のμ'sで、映画だけスクールアイドルになったから、今回は、長く虹ヶ咲のみんなと成長記録を見れた気がした。スクールアイドルの夢が叶った様に見えた。

国の文化の違いで、アイラは、スクールアイドルを辞めようとしたが、虹ヶ咲のみんなが夢を応援。好きなものを諦めない虹ヶ咲のみんながアイラを助けるシーンは、テレビシリーズと変わらずに良かった。そこが虹ヶ咲のいいところ。

今回は、2期の最終回後の続きで、ロンドンから帰ってきた歩夢ちゃんが主役だけど、栞子にも活躍させた。

(栞子は、虹ヶ咲初で、シリーズ初の10人目のスクールアイドル。今回のOVAで活躍させたのかな帰りにまた売店に並び、歩夢の他に栞子のアクリルスタンド買った。)


でもやっぱり虹ヶ咲みんな主人公。

OVAの新曲挿入歌「Go Our Way!」やライブ衣装が良かった。セクシーかつカッコいいイメージがある。

OP、EDは、テレビの曲をそのままでは無く、OVA特別仕様になっていて、EDは、何も無い四角形の白い写真に虹ヶ咲のメンバーが実際にあるお台場の場所に写り込む。ゲームなどのAR気分で、虹ヶ咲の誰かが本当にそこにいて、写真に写ったと思える演出がいい。

ED後、アイラのその後を描いて、夢に向かって頑張っている所を描いてくれて良かった。

アイラのその後の後に、企画の最近頑張った人達のコメントを発表してくれた。映画館で紹介されたり、名前が載った人は絶対に嬉しい。

今回の虹ヶ咲のOVAは、30分であっという間だったけど、完全に本編が終わる前に次回に続く様な意味ありげな伏線を残して終わった。次もありそうな予感がした。

悪かった点
せっかくの虹ヶ咲のOVAが映画館で公開されたのに、30分は短すぎる。もう少し虹ヶ咲を楽しみたかった。

予告でも解禁されていたR3BIRTHの出番は、歌が無く挨拶だけでおしまい。一応、ラストでR3BIRTHの3人が集まって歌うけど、登場が短すぎる。
(テレビシリーズでも丁寧に描いたから、R3BIRTH結成するまでのお話が見たい。)

せっかくアイラを入れた13人のライブを描いてくれたのに、時間の都合、R3BIRTHのライブの時の様にライブ無しで様子だけ描いたシーンで短く終わった。R3BIRTHと比べて、台詞が無い。
(個人的に救いだったのは、アイラが歩夢と同じピンクのアイドル衣装を着て、並んだ所。)

個人的だけど、僕も虹ヶ咲のお題で頑張った事を書いて採用されたかった。

映画を見た感想
映画用では無く、OVAで、僅か30分だから、今までのラブライブ !の映画と比べて短すぎると思うけど、そもそも映画館で公開される事が難しいし、それが実行出来たのも、多くの人から人気があったから実現出来た。

今回の活躍で、もっと長い時間で、ライブシーンがあるなら、歌ってほしい。テレビシリーズでもライブしているのに飛ばすシーンもあり、時間が限られている中、省略されて仕方が無いかも。ライブやるなら、30分じゃ収まらない。

短い時間の中でテレビシリーズや虹ヶ咲のいい所をそのまま映画館で体感出来て良かった。癒されたり楽しめた。大きなスクリーンで、虹ヶ咲のみんなを見れて良かった。今回の活躍で、μ's、Aqoursの様に長編映画が出来るといいですね。

最後に虹ヶ咲の映画を見て、また虹ヶ咲に救われた気がして、諦めていた事をまた頑張る気持ちになれた。アイラの言う様にどうすることも出来ない現実の厳しさで、大切な夢を諦めなければいけない事がある。上手い事は言えないけど、そんな時は、みんなの夢を応援する虹ヶ咲の事を思い出すと元気になってまた頑張れる気持ちになれそうです。

僕KATOSANもまだまだ叶えたい夢の為に頑張ります!

と虹ヶ咲で幸せな時間を感じている時に、その日の夜に何と!

「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の劇場上映シリーズ3部作の制作の決定が発表されました!!第1章は早くも来年2024年に公開予定!


OVAの公開初日に、早くも劇場公開の発表されて、虹ヶ咲はまだまだ面白い事がたくさんありますね!僕もまた映画で、虹ヶ咲のみんなに会えると思い嬉しくなります。2024年も虹ヶ咲の楽しい年になりそうです。(o^^o)

最後まで見てくれてありがとうございます。次回も宜しくお願いします。o(*⌒O⌒)b

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,412件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?