見出し画像

🌸イサム堂通信その22. 授業は一周したけれど!!!

 こんにちは、学習院大学演劇部 少年イサム堂です!昨日で授業が始まってから2回目の木曜日を迎えました。すなわち、授業のある曜日が一周し、これから本格的に授業が始まっていくということですね!皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 自分の受講している対面の講義がそのうち遠隔になっちゃうよ、という方もちらほらいると思います。とはいえ、ごっちゃってのも大変ですよね。筆者も唐突に対面から遠隔になったと知って(授業約10分前に!!!!)バタバタしちゃいました。おうちに帰るには中途半端な昼休みに。

 と、いうわけで、今回は始まって間もない授業の情報を整理する方法を紹介したいと思います!

G-portを毎日確認する

 G-portって情報が来る日と来ない日の波がありますよね。あまりこない日が続くと読まなくなっちゃうと思います。通知をオンにしてあるからG-portの情報はだいたい入ってくるよ、っていう方も要注意です。気づいたら期限切れになっていた、とか、流し見してて実は文面に「ご連絡ください」とあったのにノータッチだった、とか。そういうのを未然に防ぐためには、ポータルサイトを頼らないとです。
(ここで、去年悩まされた仕様について伝えておきます。きっと皆さんも一度は体験したことでしょう、G-port、「戻る」ボタンが使えないのです。押すとエラー表示が出て色々やり直しになります。なので、ブラウザのボタンは信用せず、ホーム画面に戻りたいのであれば上のメニューバー二回押しで戻ってください)

履修ノートを作る

 これは履修登録期間前(事前登録よりも前)にとても言えること。履修計画は早めに組んでおきましょう(今更このアドバイスしても後の祭りかもですが)。そのためには、情報がある程度まとまっている必要があります。同じ名前の科目を複数受けるとき、この科目はどんな教科書が何冊いって、どこの教室で受けて・・・。情報をそのままにしておくと、ごっちゃになってしまいます。
 そのため、ノートの1ページにでも時間割をあらかた書き、履修しようと思っている科目の教科書をその次のページにメモしておき、授業が始まった後で変更があったら適宜書き換えて(書き換えられるように鉛筆やシャーペン、フリクションで書くのをお勧めします)、自分だけの時間割が一番信頼できる状態にしておきましょう。この初動が遅れると、教科書を買うのと届くのが遅くなる要因となります。気をつけましょう。
 履修登録の後やMy時間割に全て反映された後でしたら、その時間割を印刷してノートに貼り付ける、それか印刷した紙の裏に大事なことを科目ごとに書いていく、とかもありですね。

科目ごとに友達を作っておく

 部活の仲間や学籍番号の近い人、zoomのブレイクアウトセッションで仲良くなったよっていう人をある程度覚えておくといいでしょう。対面だったら隣の席に座ったり、課題の答え合わせができたりする人を、遠隔だったらダイレクトメールやラインで情報交換し会える中の人を、一科目に一人は(友達と複数同じ科目を履修しているのであれば少なくてもいい)作れると結構気が楽です。信頼できる人は頼れるだけ頼りましょう。
 全面遠隔で頼れる人がいないよ、という人は家族にも相談できるといいと思います。筆者も、昨年度大学生活の不安を一番相談したのは父でした。

 

 ・・・というように、大学生活は「自分の意思」が試される場なので、簡単なことから安心して授業を受けられる、大学生活が送れるようにしていきましょう。イサムも全力で皆さんの相談に乗ります!

👋では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?