竜とへび

そのへんの爬虫類 ヘッダーはそのへんの地球の砂漠です

竜とへび

そのへんの爬虫類 ヘッダーはそのへんの地球の砂漠です

記事一覧

bilibili動画に転載された動画の削除申請について

タイトルのままです。bilibili動画にYouTubeに投稿していた動画を無断転載されていたので権利保有者という立場で削除申請を行いました。 大多数の方はお世話になることはな…

竜とへび
1年前
8

クラウド上でのTeXShopコンパイルのTime Outエラーについて

皆さん、卒業論文の時期ですね。僕はもう提出してしまったので大学四年間を全うしたわけですが、締め切り前日にTeXでのコンパイルがうまくいかなくなり大学生活ではなく天…

竜とへび
1年前
1

ホール等での発表のLIVE配信についての覚書〜映像・音声編〜 #NAgours

 前回のはこちら。記事の概要などが書いているので読んでから来てください。  この記事でタイトルの通り配信に載せる映像と音声について書く。ここが一番重たいのである…

竜とへび
1年前
1

ホール等での発表のLIVE配信についての覚書〜概要・配信・回線関連編〜 #NAgours

 唐突だが私はコピーダンスユニット、「名大ラブライブ!」のNAgoursにて色々と機器関連のお手伝いをさせてもらっている。去る2022年10月初頭に団体で初めての試みの生放…

竜とへび
1年前
1

【未解決】デバイスマネージャーが更新を繰り返す現象について

2022/08/17現在、Windows11にアップデート(同年5月頃に実施)してからというものの、様々な不具合が生じた。アップデート後にようやく時間を取れたのでいろいろと確認や対…

竜とへび
1年前
1

辞書的LaTeX:lexikonパッケージの使い方的なもの備忘録

研究室の所属してからというものの、新たな言葉や、論文でも「この分野ではこういう意味で使われるぜ!」案件が多すぎたため、辞書を作ろうとした。 そこでTeXを使って自分…

竜とへび
2年前
1

TeXShopでアクセス権限関連でエラーを吐かれた

私はここ1ヶ月で初めてMacマシンに触ることになり、必要なソフトなどをかき集めてインストールしたりして環境構築を進めていた。 しかしMacTeXでTeXShopを導入した際に設定…

竜とへび
2年前
3

LaTeXtcolorboxパッケージでのナンバリングについて

LaTeXいじっててtcolorboxパッケージにナンバリングをしたいけどやり方わからんと苦しんでた人がいたので解決したときの方法をメモるところです。 目次は以下。 前提前提…

竜とへび
2年前
6

bilibili動画に転載された動画の削除申請について

タイトルのままです。bilibili動画にYouTubeに投稿していた動画を無断転載されていたので権利保有者という立場で削除申請を行いました。
大多数の方はお世話になることはないかと思いますが、もし削除せねばという時の手助けになれば幸いです。

手順おおまかな手順は以下のとおりです。

アカウントを登録する

削除申請フォームにたどり着く

本人確認のフォームを埋める

権利侵害されている動画が本

もっとみる
クラウド上でのTeXShopコンパイルのTime Outエラーについて

クラウド上でのTeXShopコンパイルのTime Outエラーについて

皆さん、卒業論文の時期ですね。僕はもう提出してしまったので大学四年間を全うしたわけですが、締め切り前日にTeXでのコンパイルがうまくいかなくなり大学生活ではなく天寿を全うしそうになったのでその時の対策とか原因とかを書きます。

以下目次

今回の環境MacBook Pro (Retina, Early 2015)

macOS Monterey Ver. 12.6.3

TeX Shop Ver.

もっとみる

ホール等での発表のLIVE配信についての覚書〜映像・音声編〜 #NAgours

 前回のはこちら。記事の概要などが書いているので読んでから来てください。

 この記事でタイトルの通り配信に載せる映像と音声について書く。ここが一番重たいのである。

以下目次

映像 映像に関しては気にすることが数点あるが、少し多いのでとりあえず今回のライブでの取り込み仕様と問題点を記述しておく。

カメラ本体
iPhone7本体、EpochCam有料版を利用

取り込み方法
Lightning

もっとみる
ホール等での発表のLIVE配信についての覚書〜概要・配信・回線関連編〜 #NAgours

ホール等での発表のLIVE配信についての覚書〜概要・配信・回線関連編〜 #NAgours

 唐突だが私はコピーダンスユニット、「名大ラブライブ!」のNAgoursにて色々と機器関連のお手伝いをさせてもらっている。去る2022年10月初頭に団体で初めての試みの生放送ライブを決行した。

 上の通りであるが、YouTube Liveの決行にはなかなかの試験配信など労力を要した。もちろん反省点も多々あったので記録兼今後何かしらで生放送をすることのある人たち向けに簡易的な生放送の方法などを記し

もっとみる

【未解決】デバイスマネージャーが更新を繰り返す現象について

2022/08/17現在、Windows11にアップデート(同年5月頃に実施)してからというものの、様々な不具合が生じた。アップデート後にようやく時間を取れたのでいろいろと確認や対策をしてみたのでメモしておく。

以下目次

環境Windows11 Home 21H2 (64ビット)

HP ENVY x360シリーズ (ラップトップ)

Bluetooth アダプター:Realtek Bluet

もっとみる
辞書的LaTeX:lexikonパッケージの使い方的なもの備忘録

辞書的LaTeX:lexikonパッケージの使い方的なもの備忘録

研究室の所属してからというものの、新たな言葉や、論文でも「この分野ではこういう意味で使われるぜ!」案件が多すぎたため、辞書を作ろうとした。
そこでTeXを使って自分用辞書を作ろうとしてパッケージを探したところ「lexikon」パッケージを発見した。

しかしこのlexikonパッケージ、日本語の解説がほぼないどころか公式のDoccumentationがドイツ語な上、3ページしかない、しかも最終更新

もっとみる
TeXShopでアクセス権限関連でエラーを吐かれた

TeXShopでアクセス権限関連でエラーを吐かれた

私はここ1ヶ月で初めてMacマシンに触ることになり、必要なソフトなどをかき集めてインストールしたりして環境構築を進めていた。
しかしMacTeXでTeXShopを導入した際に設定がうまくできておらずコンパイルがうまくいかず、1週間ずっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと悩まされることになった。

他にも苦しんでる人はいねが…とネットをさまようも

もっとみる
LaTeXtcolorboxパッケージでのナンバリングについて

LaTeXtcolorboxパッケージでのナンバリングについて

LaTeXいじっててtcolorboxパッケージにナンバリングをしたいけどやり方わからんと苦しんでた人がいたので解決したときの方法をメモるところです。

目次は以下。

前提前提として友人は以下のリンクのページを見てtcolorboxパッケージの設定をしていたので見ていただきたい。

このページの一番最後にこんな一文が。

つまりプリアンブルで新たに定理の環境を設定した時にcounterを含ませる

もっとみる