見出し画像

「体質だから」と諦めていませんか?脂性肌さんと乾燥肌さんに贈る、お肌のトラブル解決法

​こんにちは、美容皮膚科医の田中優子です。 

もうすぐ梅雨が明け、本格的な夏がやってきます。夏といえば、肌の悩みが増える季節です。

皮脂の分泌が多い脂性肌の方は、顔のテカリがきになると思います。一方乾燥肌の方も、クーラーが原因で肌が乾燥しやすくなります。

肌の悩みが増えるこの時期は、正しい知識を持って、スキンケアに取り組みましょう。

今回はそれぞれの肌質に関するスキンケアやメイクに関する疑問にお答えします。

脂性肌のスキンケアとベースメイク

まずは、脂性肌に関するお悩みについて、医師の視点から答えていきます。

Q:脂性肌の人は、油っぽい食べ物は控えるべきですか?  

A:絶つ必要はありませんが、控えた方がいいです。

 Q:脂性肌の人は、保湿の際にどのようなアイテムを使うべきですか? 

A:グリコール酸入りのクリームをおすすめします。また、皮脂の分泌を調整するビタミンCが入っているアイテムもおすすめです。油を多く含んでいるクリームやオイルは、使わない方がいいです。

 Q:脂性肌の人は、メイクをしていなくてもクレンジングすべきでしょうか。 

メイクをしないのであれば、クレンジングは必要ありません。グリコール酸入りの石鹸を使えば、余分な皮脂は落ちます。「マナソープ」がオススメです。(ご購入はこちら

 Q:脂性肌の人が使うべきベースメイクアイテムを教えてください。

脂性肌の方には、練り状のファンデーションをおすすめします。パウダータイプより伸びがよく、後から浮いてくることもありませんし、クリームやリキッドタイプのようにテカテカしてくることも少ないです。 

また、最後に皮脂吸着パウダーを使うとメイクがきれいに仕上がります。特におすすめの商品が、チャコットの「フィニッシングパウダー」。舞台メイク発のブランドだけあって、汗をかいても崩れません。私自身、長年ダンスをする際に使用していたので、自信を持っておすすめできます。

Q:夏になると、汗と皮脂ですぐにメイクが崩れてしまいます。脂性肌の人向けの、お化粧直しの方法を教えてください。

A:油とり紙で余分な皮脂をとった後、パウダーファンデーションをはたくか、練り状のファンデーションを塗り直しましょう。 

Q:Tゾーンを中心に脂っぽさを感じるのですが、ファンデーションをつけるとノリが悪くカサカサしてしまいます。どのようなケアをすれば良いでしょうか。  

A: 脂性肌ではなく、インナードライ肌の可能性があります。インナードライ肌は、乾燥肌がベースにあり、それを補う形で皮脂が過剰に分泌されています。ですから、皮膚のターンオーバーを改善し、乾燥肌を正常に戻さなくてはいけません。

 ビタミンA誘導体の化粧品を使いつつ、保湿剤としてセラミドやヒアルロン酸入りのクリームを使いましょう。  ちなみに、以下の食品から、インナードライ肌に必要な栄養素が摂取できます。

・ビタミンA:レバー、ほうれん草
・ビタミンB:豚肉、ウナギ 
・ビタミンC:アセロラ、パプリカ 
・ビタミンE:ナッツ、ブロッコリー  

乾燥肌のスキンケアとベースメイク

続いて、乾燥肌に関するお悩みについて、医師の視点から答えていきます。

Q:化粧水選びにおいて、乾燥肌の人が着目すべきポイントを教えてください。  

A:セラミドやプラセンタの入ったアイテムをお選びください(脂性肌ならビタミンCやビタミンA誘導体のものがよいです)。

Q:乾燥肌の人が重点的に保湿すべき、「乾燥しやすい部位」を教えてください。

A:フェイスライン(Uゾーン)や目の周りは、皮脂腺が少なく乾燥しやすい要注意ゾーンです。 

Q:化粧水選びにおいて、乾燥肌の人が着目すべきポイントを教えてください。  

A:乾燥肌とはつまり、角質層の水分が少ない状態なので、油がたくさん含まれている商品を使っても意味がありません。まずは水分量を上げるため、セラミドが多く含まれている化粧品を選んでください。セラミドのほかには、ヒアルロン酸やプラセンタといった成分も有効です。 

Q:乾燥肌の人は、保湿の際にどのようなアイテムを使うべきですか?

A:一般的に、皮脂の角質層は20〜30%の水分を含んでいます。「乾燥肌」とは、角質層の水分が20%以下の肌のことです。脂が少ないわけではないので、オイルを塗っても意味がありません。セラミド入りのクリームを塗りましょう。   

Q:特に乾燥がひどいときは、どんなに保湿力が高いアイテムを使っても浸透していく感覚がありません。この場合、どのようなケアをすべきでしょうか。  

A:この状態までいくと「乾燥肌」というよりも「敏感肌」の部類に入ります。アレルギー性皮膚炎の可能性が高いです。アレルギーの場合は、いくら表面から保湿をしても改善しないので、内面からケアをすべきです。皮膚科で診察を受け、抗アレルギー剤やビタミン剤を処方してもらいましょう。

Q:乾燥肌の人が使うべきベースメイクアイテムを教えてください。

A:リキッドタイプのファンデーションをおすすめします。

Q:メイクをしても、時間の経過とともに乾燥が目立ってきます。乾燥肌の人向けの、お化粧直しの方法を教えてください。

A:朝のお化粧と同じく、リキッドタイプのファンデーションをおすすめします。常に持ち歩き、いつでも塗り直せるようにしましょう。

乾燥肌の方にとって、夏は冬よりもお肌の悩みが少ない季節かもしれません。しかし、今年の夏は自宅で過ごす時間も長くなりそうです。エアコンや扇風機の長時間利用による乾燥に気をつけてくださいね。

対応に迷ったら、皮膚科医に相談しましょう

本日お答えした症状以外にも、混合肌や敏感肌などでお悩みの方がいらっしゃると思います。ご自分では判断が難しい複雑な肌質の方は、医師に診断してもらうことをオススメしています。

当院でもオンライン診療を受け付けておりますので、ご興味がある方はぜひご相談ください。

ツイッターでは毎日、美肌に関するツイートをしています。ぜひフォローしてください👩‍⚕️