マガジンのカバー画像

ふしぎ旅

182
伝説の土地への旅日記。 歴史の不思議は、身近にある!
運営しているクリエイター

記事一覧

 【ふしぎ旅】北向きじぞう

 栃木県那須町につたわる話である。 地蔵の背面に正徳五年(1715年)の建立とある。 宝永四年…

武@ニイガタ
1か月前
5

【ふしぎ旅】二荒神社

 新潟県小千谷市に伝わる話である。  二荒神社は、今も街中にひっそりとあるが弥右エ門が住…

武@ニイガタ
2か月前
9

【ふしぎ旅】姥堂

新潟県妙高市に伝わる話である  伝説としては、短い話の中に要素がたっぷり詰め込まれた話で…

武@ニイガタ
3か月前
4

【ふしぎ旅】八房の梅

 新潟県阿賀野市(旧京ヶ瀬村)に伝わる話である 八房の梅は先に紹介した逆さ竹と同じく、越…

武@ニイガタ
3か月前
3

【ふしぎ旅】高森薬師

 新潟県新潟市北区につたわる話である  高森薬師は伝説にもあるように田圃の中にある、小山…

武@ニイガタ
3か月前
5

【ふしぎ旅】田螺不動

 新潟県新発田市に伝わる話である。  菅谷不動は、現在でも多くの人が参拝に訪れている。 …

武@ニイガタ
4か月前
2

【ふしぎ旅】石の木塚

 石川県白山市に石の木塚と呼ばれる奇妙な遺跡がある。  現地の看板は、以下のように、この遺跡を伝える。 浦島太郎伝説に関しては、竜宮城から戻ってきた浦島太郎の話として以下のように伝えられている。 また弁慶にまつわる伝説は以下の通りだ。  浦島伝説に弁慶伝説が残る謎の古代遺跡などというと、これはオーパーツだなどと言うものが出そうだが、そこまではメジャーな遺跡では無いようで、そのような説は皆無である。  実際に訪れてみると、壮大な伝説には似つかわしくなく、住宅街の一角にひっ

【ふしぎ旅】道楽稲荷

 新潟県新潟市に伝わる話である。  湊稲荷は、伝説にあるように新潟の花柳界にあり、遊女な…

武@ニイガタ
4か月前
3

【ふしぎ旅】井随の大蛇地蔵

 新潟県新潟市南区に伝わる話である 大蛇伝説は数多くあるが、ここまで詳しく語られている話…

武@ニイガタ
4か月前
3

【ふしぎ旅】大倉の笠地蔵

新潟県新潟市につたわる話である。  法順寺は、新潟市南区旧味方の大倉集落内にある。  立…

武@ニイガタ
6か月前
8

【ふしぎ旅】汗かき地蔵

 新潟県新潟市(旧亀田町)に伝わる話である  下早通には二か所、地蔵様があるが、どちらも…

武@ニイガタ
6か月前
2

【ふしぎ旅】蛇崩れ石

 新潟県、出雲崎町に伝わる話である。  出雲崎には大蛇伝説が少なくはないが、これもその一…

武@ニイガタ
7か月前
2

【ふしぎ旅】行塚の大ケヤキ

 新潟県新潟市(旧潟東村)の県道218号沿いに、大木がある。行塚の大ケヤキと言われ、  次の…

武@ニイガタ
7か月前
4

【ふしぎ旅】逆さ竹

 新潟県新潟市に伝わる話である  越後七不思議と呼ばれるものの中でも有名なものの一つだろう。  宗教の奇跡的な話というと、強力な法力で妖怪を退治したとか、悪者をねじ伏せるなどとするものが多いが、越後親鸞の七不思議は、死んだ鮒を生き返らせたり、竹の杖を再び甦らせたりと、生命の再生に関するものが少なくない。  自分のすごさでは無く、弥陀の力によって、命そのものの有難さを説く親鸞ならではの奇跡だろう。  逆竹は竹の中でも淡竹が、枝が枝垂れ状となり、成長する変異種であり、今も西方