見出し画像

dp9の活動の3本の柱OW, PW, CWとは?

こんにちは!designing plus nine のmarimo(藝大, 2017入部)と、ritar(東大, 2018入部)です。

marimo(以下「ま」): 上野公園の桜が満開ですね。みなさんご承知の状況でございまして、博物館美術館動物園はことごとく閉館、見るものは桜しかなく、、とおもいたいですね。夜桜の下で戯れるカップルはどうにも互いのことしか見えていないようで、何とも羨ましいような、いや、私には桜しか見えなかった。

ritar(以下「り」): 前置きはさておき、今回のnoteでは我々dp9が普段どんなことをしているのか、全てご紹介します!
dp9では活動を大きく三つの"ワークス"に分類しています。

ま: OW、CW、PWのみっつですよね?

り: その通りです!

Original Works

り: 一つ目はOriginal Works(通称 OW)です。

ま: おーだぶりゅー、って最初入った頃はナンジャラホイだったけど今となってはえーてぃーえむと同じくらいよく使う英字列になったなぁ。

毎週土曜日の駒場ミーティング、五月祭、駒場祭の準備、BBQや合宿、サークルっぽい活動はOWってイメージ。

り: っぽい活動(笑)でもサークルにいる人みんなで楽しむ、という趣旨なので、大体合ってますね。

ま: ritarは去年五月祭の責任者をやっていたよね。こがしやレモン!店名はほぼ私のアイデアだったと言ってもいいでしょあれ。

り: そうだっけ。でも確かに店名案いっぱい出してくれてた気はする。

ま: そうだよ(泣)そんなこともないか...。なにはともあれ、五月祭についてのnote記事はこちらです〜


Client Works

り: さて、二つ目はClient Works(通称:CW)。デザインがある程度できるようになったメンバーが、外部から依頼を受けて制作し、報酬をいただく活動です。

ま: CWは私は今年度はあまり参加できなかったかも。ritarはCW参加してみてどうでしたか?

り: そうですね…。僕が今年参加した案件としては、FoundXというWebサイトのデザイン・実装があります。

スクリーンショット 2020-03-30 2.50.35

クライアントの方が望むものを聞き出し、デザインに落とし込み、実際のWebページの実装まで責任を持ってできるのがありがたいです。もちろんメンバー同士得意分野があるので役割分担をしつつですが、チームで一緒にものづくりをして報酬をいただくというのは楽しい体験ですね。

ま: おお〜!私も今年はCWも積極的に関わって行きたいな!ご依頼お待ちしています!

Project Works

ま: 三つ目はProject Works(通称:PW)だよね。

り: 有志のチームでモノ作りをするワークスですね。

ま: 私は去年、zine(部内誌を作るPW)とTシャツ作りのPWに参加しました。
私はイラスト描くのとか割と好きだからどちらもイラストまみれな感じになったけど、イラレでかっこよすぎるページ作っちゃう先輩とか、布を染めて縫ってTシャツ作っちゃう後輩とか、みんなすごい〜ってなれて楽しかったです。

あとそうだ、駒場図書館で展示もしました。この時私はメインビジュアル担当でした。「ただいまのかたち」をテーマにペンと透明水彩絵の具で絵を描きました。


私が書いた絵に、他のメンバーが作ってくれたロゴがのっかる。個人技を活かしながら、小規模なチームでチームワークを練習できる。PWで得られる満足感に結構ハマっちゃってるかもしれないな。

ritarは去年はプロジェクションマッピングのPWに参加してなかったっけ?

り: はい!有志で動画作りの勉強をして、作品は駒場祭で展示しました。下の動画は一部ですが、雰囲気は伝わるかなと思います。締め切りは激ヤバでしたが完成するとやっぱりうれしいですね。

ま: と、ここまで各ワークスの話をしてきたけれど、なんと言っても、活動のメインは日々のSlackみたいなとこありますよねぇ。

り: 活動というか、ただたまっておしゃべりしてるだけなんですけどね。dp9の会話の9割はSlackで起こっています。

ま: Slackにしかいない人、CWをメインに活動する人、、いろんな人がいるけど、みんなそれぞれ芯があると言うか。技術もそうだけど、みんななにかしら持ってんなーと思うよね。Slackではそういう他のメンバーの面白い一面を知れるし、いろんな情報が飛び交っている。みんなで楽しく、インプットができるSlackっていう場があって、それを三種類のワークスでアウトプットしてる。それがdp9の活動なんじゃないか、なんて、ちょっと綺麗にまとめすぎてしまった感もあるな、自画自賛だけど。

り: まさにその通りですね!最後に今年の新歓用の特設ページを紹介します!お時間のあるときに、是非ご覧くださいね。

注: オフラインでの新歓説明会は大学の要請を受け全て中止になったのでお気をつけください🙇‍♂️最新情報はTwitterでご確認をお願いいたします。

文: marimo(藝大, 2017入部), ritar(東大, 2018入部)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?