見出し画像

ただ、なんとなく

ある日の夕食時、娘がつぶやいた。

「中学校は、行こうかな」

娘は11歳。
地域の小学校は1年で辞めた。

一般的には「不登校」と一括りにされる。しかし、彼女に対して「不登校」という言葉を当てはめるのには、少し抵抗がある。

娘は、学校に「行けない」のではなく、「行かない」と決めたのだ。

しかるに、「不登校」にまつわる負のイメージとは少し趣きが異なる。

「積極的スクールキャンセル」
「教育革命児」

「攻撃的ミッドフィルダー」や「人間発電所」みたいな、なにかいい感じのネーミングはないものかと、日々頭を悩ませている。

「なんで中学校には行きたいの?」と尋ねる。

くちびるを尖らせ、お箸で鍋を突っつく。困ったような顔で、娘が一言。


「なんとなく」




2005年6月12日、米スタンフォード大学で卒業式が行われた。

いまだ語り継がれている、伝説のスピーチ。
スティーブ・ジョブズだ。

彼はスピーチの中で、こんなことを言っている。

「点と点をつなげる」

大学を辞めると決意したジョブズ。必須の授業を受ける必要がなくなったため、カリグラフの講義に出席するようになった。

もちろん当時は、これがいずれ何かの役に立つとは考えもしなかった。ところが10年後、最初のマッキントッシュを設計していたとき、カリグラフの知識が急によみがえってきたのです。(中略)もちろん、当時は先々のために点と点をつなげる意識などありませんでした。しかし、いまふり返ると、将来役に立つことを大学でしっかり学んでいたわけです。

このとき、大切なポイントがある。
「将来なにかの役に立つかもしれないから」とカリグラフを学ぼうとしたのではない。

ましてや、いつかマッキントッシュを設計するとき必要になるなんて、夢にも思っていない。

ただ、なんとなく。

なぜだかわからないが、なんとなくカリグラフに興味を持ってしまったのだ。




とある面接会場にて。

「では、当社を希望した理由を教えて下さい」

背筋をピシッと伸ばし、胸を張る。面接官の目をしっかり見据え、腹から大きな声を出す。

「はい!なんとなくです!!」

不採用である。

世間では、「なんとなく」という言葉に対して、どこか否定的なイメージを持っている。

曖昧、無思考、非論理的。

でもじつは、この「なんとなく」という感覚がとても大切なのではないのだろうかと、私は思っている。


昔、お見合い結婚があたりまえの頃。ある男性が、1人の女性をいたく気に入った。男は、高学歴、高収入、高身長。いわゆる三高である。

レモンと笑顔がよく似合う。
ザ・テレビジョン的好青年。

いつもしかめっ面している、女性の父親も「おい、いいんじゃないか?」と相好を崩す。

でも、なんか違う気がする。理由はわからない。ただ、なんとなく嫌な感じがする。

親の反対を押切り、友人からは「もったいない」と言われつつ、丁重にお断りした。

数年後、ある噂話を耳にする。

「あの人、実はかなりのマザコンでDV野郎だったらしいよ。奥さん、結婚して半年で実家に逃げ帰ったんだって」



ある朝、いつもと同じ電車に乗り、会社に向かう。しばらくすると、なにか車内に違和感を覚える。

周りを見回してみても、原因はわからない。ただ、なんとなく嫌な予感がしたので、ひとつ手前の駅で降りた。

会社まで歩いて向かう途中、何台ものパトカーや救急車とすれ違う。なんだか騒がしい。

会社に到着した。いつもより遅めの出社なのに、なぜか人が少ない。「あれ?みんなどうしたんだろう?」

数時間後、全ての謎がとけた。

電車内に、毒物が撒かれたらしい。

1995年3月20日。

地下鉄サリン事件だった。



これらの話に共通すること。それは、なんとなくの違和感によって、事前に難を逃れることができた、ということである。

なぜそんなことが、できるのか?

もちろん、偶然や思い違いもあるだろう。

しかし、人間には本来、そのような能力がそなわっているのである。

例えば、生理的に苦手な人が近くに来ると、鳥肌が立つ。そんなの当たり前だと侮ってはいけない。

それは、身体からのメッセージ。

多くの人は軽く見逃してしまう。でもそれは、このままだと生命が脅かされる可能性があるぞ、という危険信号なのである。

頭より先に、身体はわかっている。このような能力が、人間にはある。

将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎ合わせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、我々はいまやっていることがいずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない。

なんの根拠もない、人生経験も少ない、そんな娘の「なんとなく」。本当に、信じて大丈夫なのだろうか?

不安は、ある。授業についていけるだろうか。いじめられはしないだろうか?悲しい思いはしないだろうか?

すぐにひよる。こんなに情けない私にも、ジョブズの言葉が胸に刺さる。

あなた方の時間は限られています。だから、本意でない人生を生きて時間を無駄にしないでください。ドグマにとらわれてはいけない。それは他人の考えに従って生きることと同じです。他人の考えに溺れるあまり、あなた方の内なる声がかき消されないように。そして何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。あなた方の心や直感は、自分が本当は何をしたいのかもう知っているはず。ほかのことは二の次で構わないのです。

「何より大事なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです」

人間万事塞翁が馬。なにが正解なんてわかりゃしない。

ならば私も勇気を持って、娘の「なんとなく」という直感を信じてやろうじゃないか。

ジョブズ、ありがとう。おかげで前に進めそうだ。これからも、怖気づいたときは、きっとあなたのこの言葉を思い出すだろう。




「ハングリーであれ。愚か者であれ。」






ちなみに、私はこの文章を、アイフォンではなくアンドロイドで作成している。すまない、ジョブズ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?