見出し画像

読解力?!一律に評価するな!!

昨日の朝、妻に言われました。
長男(小学1年生)に、国語の読解力が無い側面があると・・

私は意味が分かりませんでした。
国語の通知表はOKだし、国語のテストの解答具合もまずまずなことを知っている・・・どうも自宅学習のタブレットでのテストにて、妻はそう感じたらしいです・・。

それでも私はピンと来ないのです。

私は、国語のテストなんかどうでもよいのですが、長男の各種図鑑の読解力の高さを良く知っています。
(既に私の方が分からないところを教わっていたりするw)

毎週土曜日に図書館で実施されている童話読み聞かせにおいては、絵本無しの読み聞かせであってもストーリーを理解出来ている。
(ちなみに私が開始数秒で見失った童話でさえも、彼は理解できており、後から私に説明してくれるw)

そんな彼が読解力が無いってどういうことなんだろう・・妻の評価が信じられず、妻に詳しく聞いてしまう。

すると妻は質問されている状態を責められていると解釈してしまいブチ切れる(最悪)

【余談】最終的には、妻は、私が最近取得した「家族カウンセラー」資格をお金のムダだったと言って立ち去りました

まだ活かしきれていなくて悲しい。でも、そこだよ!!こういう状態に対応したいからだよ!!

本日早朝、息子にその問題をタブレットで立ち上げてもらいました。
小問で3問程度。確かにやらしい問題だ。
ざっくりこんな感じ↓
「独特な形式で答えを書かせる問い(なぜか3文字、6文字、4文字みたいに文節ごとに文字数分けして答えさせる問い)」←分けさせる合理的な意味なし。問題慣れしていないだけ。
「文章に直接書いていない部分を推測で答えるような問い」
「心情を想像させる問い」
上記問いは、それが正しそうだね!!ぐらいしか言えない解答でした。

逆に私は、そこで躓いた長男を「センスあり」として、思いっきり褒めておきました。
「文脈を見て、妥当な答えを選ぶしかないこと(消去法も使うこと)」
「テストやから書いてほしそうな答えを置いてくるしかないこと」
「実際、文章に出てくるこの子と話が出来るとしたら、もっと深い話を聴いてあげないといけないこと(でも、テストやから作問者の意図をくみ取って答えを置いてくるしかないこと)」

↑このような内容を出来る限りキタナイ言葉で、いや違う(笑)
1年生に分かりやすい言葉で伝えました。

ちょうどね↓全く同じ方向性の動画を見つけました!!
長男に見せて、むしろ「センスがいいことなんだ」と褒めまくっておきました。この動画、是非見てください↓↓滅茶苦茶良い動画です。


以上、勝手に評価してくれるな!!浅い評価してくれるな。
深いところで、本気で向き合え!!でした!!

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?