てつ

地方で働くWebディレクターです。フルリモートで頑張ってます。

てつ

地方で働くWebディレクターです。フルリモートで頑張ってます。

最近の記事

頭がわるいと言われたら

ちょっとミスリードかもだが、直接表題のことを言われたわけではない。 ただ、このように意訳してしまう出来事があった。 キッカケは先輩とのミーティングある案件での振り返りで下記のような指摘を受けた。 抽象的な言い方が多くない? ふわっとした意見が多い 結局、何を言いたいのか分からない 他の方から聞き返されることが多いのでは? ものごとの解像度が低い 自分の考えを疑ったりはしない? このままでは今後仕事をしていくのは大変だろう 先輩の話し方はとても丁寧ではあったが

    • Webディレクターの成果物は合意形成!と言っていて詰んだ

      ことの始まりはディレクターは大事だよ啓蒙活動半年くらい前まではディレクター職の重要性を知ってもらいたく、社内でいかに大事なのかメッセージすることが多かった。同僚だけでなく、経営層にも話していた。 少し背景を述べると、前職では「ディレクターって何する人?必要なの?」って言われることが多かった。確かにデザイナーやエンジニアなら視覚的に認識できる成果物があるし、セールス担当なら分かりやすい売上数値がある。でも、ディレクターにはそれが無い。強いてい言うならGAなどのレポートやプロジェ

      • デザイナーからディレクターに転職したら詰んだ

        俺ならいけるっしょ。と勘違いしていた時代今年に入ってからデザイナーからディレクターにジョブチェンジした。 前職ではデザイナーでありつつも、顧客前に立つことが多かった。 見積りやスケジューリング、部下のマネジメント、炎上時の火消しなどなど。かなり手広くしていた。正直、うまくいっていたし、自己効力感も強かった。みんなから頼られて嬉しかった。 だから次のキャリアを考えたとき、「ディレクターでもいけるっしょ」と思っていた。 それが間違いだった。 勘違いは加速するデザイナーとして顧

      頭がわるいと言われたら