マガジンのカバー画像

dotsonの思いつき

49
dotsonが思いついたことを適当に書いたもの。 ゆくゆくは現行のブログの代わりになればいいかなと。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

あの疑問の答えが、昨日出た気がする

数日前、以下のようなことを書いた。

その答えが、昨日出た気がした。嵐の活動休止の報で。

自分がやりたいことを言えば、周りの大人がいくらでも実現してくれるであろう、名実ともにトップアイドルの嵐ですら、やりたいことができないのだ。もはやどのグループでも、個人がやりたいことができない環境である、ということが証明されてしまった。

これからはそのことを肝に銘じて応援しないといけないなと。

廣田あいか、という何か (1年半ぶりのタイトル

廣田あいか、という何か (1年半ぶりのタイトル

今日は廣田あいかの誕生日。めでたく二十歳になられたようで。おめでとうございます。

スターダストと契約終了後は、正直ほとんど追いかけていない。Twitterは最初偽物疑惑もあったのでフォローしてないし、インスタは元々誰のも見てないし、いわゆるYouTuberの動画も基本的には視ないので、たまにTwitterのフォロワーから流れてくる薄い情報しか知らない。まともに視たのは、去年の車あるんですけどと笑

もっとみる

女性アイドルグループとは、そんなに「やりたいことができない」環境なのか?

ヲタ活まとめにも書いたが、2018年の俺にとってのエビ中は、「廣田あいかの転校」がすべてと言っても過言ではない。それに関する話はリンク先を見てもらうとして、エビ中転校後、程なくして廣田はスターダストとの契約満了による退社、その後は多くの有名YouTuberが所属するUUUMと契約して、YouTuberとして活動している。

正直なところ、今やってることってエビ中に居てもできるんちゃうの?と思ってい

もっとみる

運営が悪い、という言い訳

えっと、今話題のNGTのことではないです。

最近、運営の不手際のせいでファンを辞めていく人が多いような気がして。あんなに好きだった人やグループやのに、運営側・スタッフの不手際が目立つからって、ファン辞めるのってなんでやろ?と純粋に思うわけです。

他に好きな人やグループができたなら、そう言えばいいのに、「運営が悪い」とか言ってファンを辞めるのは、俺からしたら言い訳にしか聞こえない。それも、誰に言

もっとみる

早く「高校野球」というスポーツをなくさないと、若者たちがかわいそう

甲子園で応援もしてくれたダンス同好会のイベントに出演したことで、高野連に処分されようとしている高校の野球部があるらしい。そのイベントが有料やったから、というのが理由らしい。
学生野球憲章に「商業的利用の禁止」というのがあるらしいが、入場料500円のイベントで儲けなんかでんやろ。高野連は朝日と毎日から莫大なカネもらってるくせにwww

とにかく自分は「高校野球」が嫌いだ。

子供の頃は好きでよく見て

もっとみる

稀勢の里は悪くないが、周りの人間が気持ち悪い

横綱・稀勢の里が引退した。
正直遅すぎる気はしてるが、そこは本人の意思でやってたことやし、ルールの範囲内の話なので、彼を咎める理由はないし、そのつもりもない。そもそも横綱まで登りつめただけでも立派で、そこは純粋に評価したいし、引退に関してはお疲れさんと言いたい。

ただ、稀勢の里に関する話をマスコミや有識者、あるいは横審などの関係者の発言が気になった、というか気持ち悪くて仕方なかった。ここ数場所は

もっとみる

その日の思いつきを書いていこうと思う

スマホからもそこそこ使えそうなんで、noteを本格的に使ってみようと思う。

しばらくはメモ書きみたいな感じになるかなと。特に何かに特化したものは書かない予定。

そのうち、ブログの代わりにしてみようかなと。