見出し画像

476/1000 【繋がりと縛り】 映画 「ノマドランド」

See you down the road (また会おうね)

それがいつになるかは分からない。数日後かも知れないし、数年後かも知れない。

今生ではないかも知れない。

それでも、「また会おうね」は「さようなら」ではない。

この道の先のどこかに目を向けることができる。振り返るのではなく。

生きることは何かと、誰かと繋がること。

ダイビングの好きなところは、緩やかな繋がりがあるところだ。

水という形で風に繋がり、言葉の無い世界に音を感じる。

マスクを外したらすぐ死ぬかも知れない世界で、生きていると感じられる。

陸に生きる人は、どうしても何かや誰かと繋がりたいと思うものなのかも知れない。

でもその繋がりは、気づけば縛りに変容している、こともある。

その縛りから抜け出したくて、外へ外へ、先へ先へと目が向いてしまう。

縛りのない、緩やかな繋がりを求めてしまう。

縛りは、また緩やかな繋がりに戻ることもあるのだろうか。

または、緩やかな縛りもあるだろうか。言葉自体が矛盾だけれど。

フランシス・マクドーマンド、圧巻。

登場するノマドの方々はほぼ皆さんご本人。どこまでがドキュメンタリーでどこまでがフィクションなのかの境界も曖昧だけれど、そんな線引きを意識することすら意味がない。

ピアノが弾きたくなった。誰かと緩やかに連弾がしたい。ピアノ前だけで繋がり、その後はまたね、って言えるような関係性が欲しい。

一部懐かしい風景。遠くなってしまった育ちの国。

観られて良かった。

明日も良い日に。



この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。