見出し画像

【これでいいのだ、とは】 矢野顕子さん 「さとがえるコンサート」

これでいいのだ

BAKABONで開幕したさとがえるコンサート。12月にあっこちゃんに会うと、いよいよ年の瀬だなあ、と感じます。

初っ端から、先日の川村結花さんのライブ一曲目にも通じるメッセージ。座席からお尻が1ミリ浮きました。なんていうか、これでいいんだよ。それでいいんだよ。

昨年はNHKホールが改修中だった為、「凱旋お帰りコンサート」感があったのか、この日のあっこちゃんはいつも以上にぶっ飛ばしておりました。

アレンジが、キレッキレなんです。フワッとしてるのに切れ味が鋭いなんて、アサシンとして最強やん。

それはバンドの3人の皆様方にも言えることでありました。

小原さんのベースはブリブリマックスだし、佐橋さんも若さと渋さが渾然一体となった上でのノリノリだし。何より林立夫さんのドラムの細やかさ!2階席だったのですが、細かいおかずまで全てがちゃんと聞こえるのは、流石のNHKホールでした。

「小さい秋見つけた」のあっこちゃんアレンジは初出し。「一緒に歌ってね」と言うあっこちゃんに対し、食い気味に「いや、無理だと思う」と突っ込む佐橋さん。うん、あれは無理だ、一緒には歌えないw 原曲どこの世界ww

LOVE LIFEは、すんごい久しぶりに生で聞いた。初めて?そんなはずないんだけどな。でも、とても沁みた。これだけのために、カホンを登場させるなんて、なんて贅沢で自由なんだろう。大人になるって、楽しい。

野口聡一さんが作詞した曲も2曲演奏。うち一曲は、(多分)クルードラゴンの実際のオペレーションセンターの音声が入ってました。

野口さんの言葉には、最近のバンドさんの歌詞にはあまりない、朴訥とした響がありました。そのトツトツとした肌触りの言葉たちがあっこちゃんの曲と重なると、皮膚呼吸するみたいに言葉が染み込んできて、心がざわざわしました。やっぱり宇宙へ行ってみたい。飛び出したい。そんな気持ちが再燃しました。

全曲野口さん作詞、矢野顕子さん作曲のアルバムは、来春発売。楽しみが増えました。

ところで、今月のNHKの予定表。

あっこちゃんの上に鎌倉殿ファンミがあると見るか、鎌倉殿ファンミの下にあっこちゃんライブがあると見るのか。私には、この2つが同じ視界に入っていることがもう凄まじく胸アツなのです。

今年もBlu-Ray買っちまいそうだなあ… そろそろラーメン用の丼も買おうかなあ…

毎年毎年、この季節に、健康な状態で、さとがえるへ行けることに感謝。

自分備忘録的なセットリスト

  1. BAKABON

  2.  春先小紅

  3. 変わるし

  4. 魚肉ソーセージと人

  5. 小さい秋見つけた

  6. すきとおる世界

  7. HOS

  8. LOVE LIFE

  9. 湖の麓で猫と暮らしてる

  10. ドラゴンはのぼる

  11. 音楽はおくりもの

  12. すばらしい日々

  13. ごはんができたよ

  14. ひとつだけ

  15. クリームシチュー

  16. ラーメン食べたい

明日も良い日に。



この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。