見出し画像

ゆるゆる身体メンテナンス三昧@沖縄

マラソン翌日は、身体メンテナンスデー。ひょこひょこヒヨコとまではなっていないものの、疲労はやはり溜まっているのでありまする。

まずは、ワッツ。

初体験のこちらは、海水プールに浮きながら身体を整える施術です。

お話を聞いた時はもっと指圧的な、又はストレッチ的な要素が強いのかしら、と思っていましたが、そんなことはありませんでした。

一言で言うなら、癒しのユラユラ。(ナンダソレ)

私はずっと仰向けで浮いているだけ。施術者に身を委ね、背骨に働きかけられながら、ゆーらゆーらされるがままにされていく。自分の身体全体が薄衣のように流れて揺れる。万が一私に紅天女役のオファーが来たら、この感覚を再現しよう。

身体がじんわりじんわりと重力から解放され、本来の場所にゆっくりと誘われていく。頭を少し振られると、遠心力に従って足先までふらーんと連れて行かれる。力まないって、なんて気持ち良いのだろう。

半分浸かった耳に届く水滴のぴちょりぴちょりという音も、時間をゆったりと感じさせる装置になる。如何にいつも心が急いているかを実感させられます。

記憶が途切れ途切れな1時間後。ふんわりと目を覚ました後に水から出ると、なんと重力の重いこと!それを受け止める足裏の、なんと力強いこと!!!ああ、水中から這い出した太古の歴史上初の肺呼吸生物も、初めて大地を踏みしめた時は同じように感じたに違いない。

「頭でっかちになりそうな時は、この足の感覚を思い出して下さいね」

地に足をつけるって、こういうことね。頭に登った気を下に向けて流す。大地に受け止めて貰う。改めて足裏を意識しようとリマインドされました。

その後、やはりオススメ頂いた「がらまんじゃく」にて、薬膳ランチ。お野菜と薬草パワーを身体に取り込みました。

画像2

http://garamanjaku.okinawa/

画像1

おばあのお家で昔ながらのご飯食べた感。窓から見えるお庭の薬草9割食べられるんだそうな。すごかねー。

そして、いよいよ恒例の海水温熱。

海水で蒸したタオルで全身を温める。要はそれだけなのですが、身体が内側からやわやわするのが分かります。内臓も頑張りすぎると力んでしまう。コリってそういうことなのでしょう。それを、本来のやわやわに戻す後押しをしてくれるのです。

後半寝転がっていると、背中がベッドに沈み込む感じになります。身体の輪郭がぐでたまみたいに解けていくような感覚。通じろー。

今回は熱の入りが良かったのか、いつもよりもあっさり終わりました。

2年ぶりの嘉数さんによる施術でしたが、御大の太陽のようなパワーをお裾分けしていただき、これにてメンテ終了。

残り少ない2019年。明日からもゆるゆる頑張るぞー。



言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。