見出し画像

【全て数正のせいとは】 大河ドラマ 「どうする家康」 第34話

数正のあほたわけー!

数正の出奔理由と、史実的に「裏切り者」「全て数正のせい」とされている別の解釈を示した回でした。#政次アゲイン #直政いるしね

個人的には… すこーし説明的な蛇足だと感じた。

前回の数正の演技で、今回描かれていたことは全て分かる。こんなに尺を使わなくても、徳川家臣に得心させることはできた… ような気がするけれど、旭ちゃんの苦しい立場を描いた上で、彼女への救いを描くには、こうするしか無かったのかもとも思う。

数正そんなに嫌われ者みたいに描かれてなかった気がするし。

女子は男の駆け引きの道具ではない。

道化は、メイクの裏で泣いている。チャップリン然り。悲しみが深い時ほど笑ってしまう人は、少なからずいる。私も同じだ。だからこそ、共感せずにはいられない。

史実に残った人だけが正義とは限らないし、彼ら彼女らだけが歴史を動かした人とは限らない。数正や旭のように、表向きの「史実」とは違う「事実」があった人たちは、他にも沢山いる、かも知れない。

数正の、香盤ラスポジが揺るがない辺りにドラマを感じる。松本城も、また行かねば。本当に美しいお城なので。

雑感は、2点。大阪のお猿さんアイコンが可愛いことと、来週、登場するらしい治部少!!!!このサイコ秀吉に、本大河はどんな三成を組み合わせるのだろう。楽しみ。

明日も良い日に。


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,274件

#日本史がすき

7,161件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。