見出し画像

244/366 【待ってましたーーー!】大河ドラマ 「麒麟がくる」 第22話

目の前のことを1つずつやっていくほか、ありません

はい、目の前のことを粛々とやりつつも、どんだけ待ちわびたことか。ようやく私の日曜日が復活しました。ありがたやありがたや。

あまりにも待ちわびすぎて、こちらをポチッとしかねない自分との戦いに孤軍奮闘しております。ぬぬ、手強いな、我。

友人から教えて貰ったのですが、私の好みがバレすぎやん。感謝しかない。

桶狭間で中断も神タイミングだったけど、再開をここに持ってきたのも神采配。

桶狭間から8年経過。明智光秀謎の日々をほぼ丸っとすっ飛ばしての再開です。ここからいよいよ信長の鬼神の如き猛進が始まります。その前日譚から始める、いい塩梅のエンジンふかしの回。

何しろ言わせたいのは

織田信長を連れてきてくれ

でございます。

何度もすれ違ってはいるけれど、将軍家と繋がってからの信長とか、その後の将軍家の成れの果てとか、歴史って本当にほんの小さなところから動き出すんだなあ、としみじみ思います。

その前後に展開する松永 - 鋼太郎 - 久秀さんのギャグ扱いが笑えます。あの伊呂波大夫と弾正のイチャイチャシーンて必要ですか?もう撮っちゃってたから使ったの???

逆に東庵先生のシーンはコロナ後の撮影かしら。肩に力が入ってる感じがしました。意図的なのかな。そういう目で見ているからそう思うのかも知れません。

何れにしても、この世に舞い降りる麒麟もちゃんと出し、時系列の整理もして、さて来週からはいよいよ第二部の本格的な始まりです!

山は大きい方がいい。登り切ると、良い眺めじゃ

藤孝さん、そろそろコロナ復活したかな。みなさん、本当に頑張って登り切ってくださいまし。

明日も良い日に。

って、麒麟で満足しちゃって「半沢直樹」が完全に頭から消え去ってた!あちゃー。ま、いっか。

写真は昨日の雲!UFOみたい!

伴走54日目!








言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。