見出し画像

【徹底するとは】 映画 「RRR」

Rise (蜂起)、Roar (咆哮)、Revolt (反乱)

こちらも絶対に映画館で!と思いながら今の今まで観られなかった一本でした。最近またリバイバル上映が増えていることに気づいて、いそいそと参戦。

一言感想:最高!

何をするにしても、やるならとことん!これでもか!の精神の賜物がそこにはありました。3時間があっちゅーま。

敵を倒すアクションの種類の豊富さ、手数の多さよ。スタントコーディネーターさん楽しかっただろうなあ。

バイクに乗るにしても馬に乗るにしても、矢を射るにしても、逐一徹底的にヒーロー動きを追求しているのも好き。いちいちギュイン!ってカッコつけて方向転換するとか、何度か見るうちに、「これが無いと物足りない」って感じるようになりました。即効性の中毒効果。

新たなアクションが入る度、キメポーズがしっかり入るのも好き。少年漫画のようなキマリっぷりに、毎回心で拍手しておりました。あんなふうにキメポーズをキメられる人になってみたい。←

こだわりが沢山詰まってるのに、なぜか虎の毛皮だけぬいぐるみ風味とか、こだわりスイッチの入り方の落差すら、愛おしい。

ラストの野生動物雪崩れ込みは、お腹抱えて大爆笑でした!そうきたか。すごい。

実現したい絵作りに対する妥協の無さ、ビジョンの明確さ、そしてそれらを可能にする予算規模(97億円!)の全てに、感動しきり。

冒頭からしての、エキストラさんの数!あれ、絶対けが人出てるんとちゃいますのん。

モブシーンや市内のシーンも、あの人数いるからこそ出てくるスケール感。インドの人口の多さもこれで表現できている。(気になって調べて観たら、今年インドの人口は14億を突破し、中国を抜いたらしい)

歌も踊りも、全てが物語の中に綺麗にフィットしていて必然性もあり、目眩くエンタテインメントに、映画館を出た時には、入った時以上に元気になっていた。

映画って最高ですね。

明日も良い日に。




この記事が参加している募集

#映画感想文

67,333件

言葉は言霊!あなたのサポートのおかげで、明日もコトバを紡いでいけます!明日も良い日に。どうぞよしなに。