見出し画像

DOTのなつやすみ2023 -2日目-

前回からの続きです


京都~大阪~神戸

今回のベストオブ忘れられないごはん大賞かも

今回宿泊したお宿の場所を調べていた時に、マップ上に気になるパン屋さんがあり、早朝から開店していたので朝食調達がてら行ってみることにしました。

店内の奥にはたくさんの従業員さんがいらしてたくさんパンを用意されていました

こちらは「まるき製パン所」さん。
そして後から知ったんですが京都ではかなりの有名店だったことが判明。
もうお店のたたずまいとか雰囲気が朝ドラの舞台とかになりそう、と思ったぐらい。日によっては行列ができることがあるそうですが、私たちが行った時はすんなり買えました。でもお客さんは朝からひっきりなしだったので人気店であることはすぐに分かりました。

こちらはコッペパンが有名との事だったので、ピーナッツクリームパンとコロッケパン、あと、コッペパン以外のパンも豊富でピザトーストがめちゃくちゃ美味しそうだったのでピザトーストも購入しました。

上がコッペパン、下がピザトースト

お宿に一度帰ってからいただいたんですが、これが本当に美味しかった~~。
ふかふかのコッペパン、コロッケパンに添えてあるキャベツもふわっふわ、ピザトーストの焼き加減とチーズのとろけ具合…もう全部美味しかったなぁ…(さすがパン王国京都)

今回の旅行から帰ってから夫と「何が一番おいしかった?」って話してたんですが、どこも良かったけど私も夫も「まるき製パン所(特にピザトースト)」が忘れられないと意見が一致してしまいました。

前日のスパ銭といい、また京都を滞在することになったらもう同じ宿に決まりかな~?(^^;)というか、決定だな(笑)

壬生寺まで散策

大阪へ移動する前に夫が「壬生寺にも行きたい」と言ったので散策することにしました。
宿泊した宿の近くや壬生寺の周辺なんかもそうだったんですが、昔ながらの長屋や日本家屋が多く残っていてすごく素敵でした。京都の中心地や観光地なんかの雰囲気は知っていたんですが、割と普通の住宅地も古いお家が残っているのを知るのは初めてでした。
ずっと住んでいる人たちからは当たり前の風景だと思うんですが、私にとってはとても新鮮に感じる、ちょっと不思議な気分になる風景でした。

お宿の近くの街並み。レトロで珍しい形の窓手すり(フラワーボックス)のお家
あと住宅街であっても商店や職人業をされているお家が多い雰囲気が感じられました。
近藤勇像
土方歳三像

近藤勇像と割と最近できたらしい土方歳三像を見たのち、大阪へ移動。

大阪はどこまでもダンジョン

大阪、梅田に着いた頃にはお昼近かったので大阪在住の友人のおすすめのお店でランチ。
大阪は何度か訪れてるけど大阪、梅田周辺は地下はもちろんのこと、地上もいつまで経っても慣れないなーと思いました(^^;)必ずどこかしら迷います。

友人がおすすめしてくれた「ぶどう亭」でランチをいただきました。
梅田の地下ダンジョンを攻略すると辿り着けます
見た目も美しい洋食プレート。同じく梅田にある「グリルロン」と同系列のお店だそうです

ずっと行ってみたかったスカイビル

たぶんこういう機会じゃないとなかなか行けないと思い、かなりベタな観光地ではありますが、ずっと行ってみたかった梅田スカイビルにも行ってみました。
展望室までのエスカレーターが既になかなかの迫力だし、外のデッキに出れるのもすごかったです。

展望室までのエスカレーター。
この日も暑かったので窓からの日差しが暑かった(笑)

あと、梅田スカイビルができるまでの映像や資料を展示しているコーナーがあって、それも面白かったです。夜景も見てみたかったなぁ。

更にミナミへ移動

大阪へ行ったら行きたかった場所のひとつFLAKE RECRDSにも足を運んでみました。

今回の私的一番のおみやげ(フライヤー)をゲットし( ̄▽ ̄)、最近お気に入りのCDも購入。
FLAKE RECRDSは最近私が気になっていたバンドやアーティストのほとんどをピックアップしていたのがやはり流石でございました。

今回一番のおみやげ(フライヤー)と最近お気に入りのDaughterの新譜「Stereo Mind Game」

そして更に足を延ばして道頓堀へ。
道頓堀での目的は「大たこ」のたこ焼き!!!
ここへ訪れるのもおそらく20年ぶり(^^;)とかなんで、久しぶりに味わいたくて。
こちらのたこ焼きは具のたこが大きいのと、少し辛めのソース、そしてマヨネーズなしが特徴です。初めて食べた時はまだ屋台だった頃で、すごく美味しくて衝撃を受けた思い出があります。
今回ものすんごく久しぶりに食べたけど、相変わらずたこが大きくて美味しかったです。久しぶりすぎだから私の記憶も曖昧だけど(笑)たぶんそんなに味の印象が変わってなくて、それが嬉しかったです。

今の場所になってからは串カツやお好み焼きなんかも食べられるみたいです

大阪のたこ焼き屋さんは「わなか」「くくる」あたりが有名だけど、私はやっぱり「大たこ」推しかなー。

この日は神戸・三宮に宿泊

夕方になり、大阪から神戸・三宮へ移動。
この日の宿泊は三宮でと事前に決めていたんです。
なぜなら夫婦共に神戸サウナ&スパ(私は神戸レディススパ)に行きたかったからです!

私は(当然)こちらの神戸レディススパへ

こちらは男女完全に別フロアの施設になるので、この日の夜から翌朝までは夫と完全に別行動に。

こちらのお風呂はざっくり分けると2種類。あとは水風呂。
いわゆる塩サウナとドライサウナの2種類でそこまで広い施設ではありません。ドライサウナはセルフロウリュウが楽しめます。
(翌日夫から話を聞くと男性側はお風呂もサウナもすごく充実してて、アウフグース的なものも定期的にやっていたそう。めちゃくちゃ楽しめたそうです)
ただ、パウダールームの席も多く、アメニティは女性なら必要なものがほぼ揃っているので本当に手ぶらで行けるのがすごいなと思いました。
スパだけの利用もできるんですが、たぶん宿泊込みの利用が一番お得だと思います。

スパ後はここの施設イチオシのサ飯プレート(オロポ付き)で。
翌朝夫に昨晩何を食べたか聞いたら同じものを注文してました(笑)

私は今回人生で初めてカプセルホテルというものに宿泊しました。
割と物音なんかに敏感な方なのでちゃんと寝れるか不安だったんですが、たくさん歩いて疲れていたのもあり(^^;)結構快適に休むことができました。
あと割とお客さんが少なかったというのも大きかったかも。

カプセルにはお水と耳栓も用意してありました

この神戸レディススパは駅からも近いし、それこそ夜行バスを利用して早朝に到着した時なんかはこういう施設があるとすごいいいよなーーーなんて思っちゃいました(なんなら京都駅近くにあってほしかった…)
今後一人旅する場合でも、こういう女性専用カプセルホテルの利用も全然アリだな~。

ちなみにこの神戸レディススパは宿泊すると翌朝の朝食が無料でついてきます!この時は翌朝にもお風呂に入り、朝食をいただいてからチェックアウトしました。

そして更に西へ移動します!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?