マガジンのカバー画像

読み返したい記事リスト

117
そのままの意味です。
運営しているクリエイター

#SNS

着ぐるみのSNSの関係なんて希薄だから深く考えなくていいよって話

着ぐるみの関係は9割写真撮って撮られてで終わりなんですよね。 そこから踏み込んで、家に呼んだりする関係になるところまでいく人っていうのは残りの1割。 なんでかって? それは、SNSで繋がってるだけの人なんて友達じゃないからです。 人間関係には 人間関係を薄く広く保てるタイプ 特定の人と深く関係を作るタイプ の2種類がいます。 自分がどちらのタイプかを調べるには以下の質問を見てみてください。 薄く広く保てるタイプ 学校の友達は多かった 今でも付き合いのある

SNS断ち – 依存によって起きる弊害 精神科医目線で語ります

本日は「SNS断ち」というテーマでお話しします。 質問をいただいているので、早速答えていこうかなと思います。 ■SNSをやめたくてもやめられない人たちこういう人いません?ということですけれども、結構います。 具体的にはそれだけを主訴に来ることは少ないですが、例えば転職準備や片付け、やらなければいけないことがあるのにできない人、片付け、あとは学校の課題など、やめられない人というのがいますし。 あとはひきこもりの人たち、不登校の子たちも多いです。 SNSをやめたくてもやめら

気付けないと手遅れに。SNSで心を病む絵描きが後を絶たないワケ

SNSで心を病んで筆を折る絵描き多すぎない!? と感じる今日このごろ。 こんにちは。 呑気な性格で良かったと思っているReLです。 呑気な方がSNSとは相性が良い気がしますね🥳 今回はそんなSNSについて。 絵描きって、SNSで心を病む人が めちゃくちゃ多いことを知っていますか? 「周りはどんどん上手くなっていくのに自分は全然…」 「頑張ったのに伸びないなー…向いてないのかも…」 「どうしてあの人はあんなに…」 などとネガティブな気持ちに支配されてしまってる人が

人の幸せを素直に喜べなくなってしまった。だから、とりあえず関わることをやめた。そして、みつけたわたしの打開策

インスタグラム、ライン、Twitterが怖いと思ったのはいつからだろうか。 みんなのきらきらした部分しか見えない。友達に会えば、友達が偉大にみえる。「うらやましい」っていう感情。 いつから自分は人と自分の比較しかできない人間になったんだろう。小学生の頃は人の目を気にするばかり。だけど、それに対して全力で自分で抵抗人間だったのに。 いつから私は行動しない人間になったんだろう。成長したいと思っていたのに、いまはそう思わない。世界をしっていけばいくほど、自分がわかってきてこん

絵描き用の心を病まずにそこそこ伸ばすSNS運用術

おはようございます。ロリマスです。 トップ画像が本文と同化して紛らわしいですね。 今回は私が主に使っているSNSであるX・TikTok・noteの運営方針について紹介したいと思います。 Xは約半年でフォロワーさんが60人近くになりました。フォロー:フォロワーは2:3くらい。 心も健康です。 フォロワーの内訳としては リアルイベントや個展などで知り合った人 3割(フォローバックしてる、よくインプレッションくれる) 私の絵が好きでフォローしてくれた純粋なファン 2割(よくイ

上手くなりたくば描け!絵描きSNS利用術

KUAイラストアドベントカレンダー、12月23日はNaBaBa先生から『上手くなりたくば描け!絵描きSNS利用術』です! 「時は金なり」とは言うけどさ…… 描いてますかー!? みなさんこんにちは。NaBaBaです。今回「私のイラスト勉強法」というテーマで筆を執らせていただいていますが、さて困った。初っ端から身も蓋もない結論を言うと、そんなもの「とにかくたくさん描け!」に尽きるんですよ。いや本当に。 時代はコスパ(コストパフォーマンス)ならぬタイパ(タイムパフォーマンス)

絵が上手くなるには?(メンタル的に)

こんにちは、てぃめすです。 実は液タブを持っていて絵を描いていた時期があるのですが、まあ出来の悪いこと悪いこと。液タブを持ってるからといって絵が上手くなる訳ではないですからね・・・(当たり前) で、しばらく絵から離れてたんですが数年ぶりに絵を描いてみたらまあーーーーーーーーーーーーーーへたくそ過ぎて死にたくなるくらいでしたね。(でもTwitterのアイコンにした) でも悪いことばかりじゃなくて、自分がなんで下手なのか分かってきたので昔と比べてだいぶ進歩したと思います。