マガジンのカバー画像

DooRuマガジン(ドアルマガジン)

113
毎週月曜日・水曜日・金曜日に教育情報を発信 最新情報から勉強に関するお役立ち情報まで家庭学習でお困りの皆さんへお届けします。
運営しているクリエイター

#小学校

「SDGs」について知る

「SDGs(エスディージーズ)」
 「ESD(イーエスディー)」 
という言葉たち 聞いたことはあっても、結局何なのか・・ 教育と何か関係があるのか・・ 曖昧なままになってしまいそうな言葉です。 まず「SDGs」の意味ですが、 Sustainable(持続可能な) Development(開発の) Goals(目標) の頭文字を取ったもので、「持続可能な開発目標」といいます。 Goal「s」と複数形になっているのは、 「貧困をなくそう」 「住み続けられるまちづく

学校からの連絡に用いる押印の見直し

文部科学省は20日、学校と保護者間の連絡に用いる押印の見直しを求める通知を出しました。 連絡手段がメールやインターネットを通じたものになると、教員の資料作成が楽になるほか、保護者が確認して押印する手間が省けるといった狙いがあるようです。 そのため、例えば音読の宿題の保護者のチェックなど、 デジタル化することで逆に双方の負担が増える場合にまで押印省略を求めないとし、「個人情報の取り扱いやデジタル環境のない家庭への対応をまとめたので、可能なところから順次取り組んでほしい」と萩

少人数学級の実現に向けて

教育再生実行会議の初等中等教育ワーキング・グループは会合を開き、 少人数によるきめ細かな指導体制や環境整備が急務とする方向性を確認しました。現在日本の学校は1学級40人以下(1年生は35人以下)というのが標準です。 1年生は、学校生活の基礎を築くべき重要な時期ということで、他の学年よりも少なく設定されています。 「基準から5人減ったって大した差はないのでは・・」 と思われるかもしれません。   例えば学年に児童が80名いた場合、1クラス40人以下であればちょうど40人、

小学5・6年生に「教科担任制」

文部科学省は、小学校5、6年生への教科担任生の導入について 優先して導入すべき教科に理科・英語・算数を例示した案を示しました。 その3教科が選ばれた理由としては、 「より高度になる中学校での学習を見通して、系統立てて教える重要性や、指導する際に必要な専門性を踏まえ、これら3教科を選んだ。」とあります。 この「教科担任生」の導入は2022年をめどに行われれます。 文科省が実施した調査では、 18年度に、6年生で教科担任生を取り入れている小学校は 音楽・・55.6% 理科

「デジタル教科書」2024年から小学校で導入

【今はどうなのか】  紙の教科書をタブレット等に取り込んだ「デジタル教科書」を、2024年度から小学校で導入していく方針を文科省が示しました。  2018年に学校教育法が改正され、紙の教科書と併用が可能になってはいますが、19年度に1校でも導入した自治体は6.1%となっており、普及していないのが現状です。 【これからの動き】  デジタル教科書導入を含め、小中高などでのICT(情報通信技術)の活用について、文科省は2025年度までの工程表と、2018年3月時点でのICT環境