見出し画像

【doocyな出会い。#2】株式会社AMDlab『正社員エンジニアを2名採用出来ました!』

エンジニアと企業のマッチングプラットフォーム「doocyJob」を通じた就業事例をお届けする"doocyな出会い。"のコーナー。

第2回目のご紹介は、建築を基盤とするアプリケーションやプロダクトの開発、コンサルティング、設計補助などを行っている株式会社AMDlab様での就業エピソードをお届けします。

画像3

本日お話をお伺いするエンジニア採用を担当している藤井さんと松原さん

本日はよろしくお願いします!
早速ですが、株式会社AMDlabの事業内容をお聞かせください。

株式会社AMDlabについて

藤井さん:
はい!株式会社AMDlabは建築・建設業向けITコンサルティングや機械学習、IoT、VRまで、幅広い領域での受託システム開発、設計補助を行っている2019年に設立した会社です。

もともと、私たち(藤井と松原)2人はブログを通じて、技術的な情報発信をしていましたが、記事が増えるとともに、徐々に「会社として活動することで、技術の発信だけでなく、より良い形で技術を提供できるのでは?」と考え、共同で合同会社AMDlabを立ち上げ、その後株式会社に変更したという経緯があります。

主な事業は建築家によって生み出された住宅を専門に扱う不動産サイト「建築家住宅手帖」やRevitの基本操作からDynamoの操作まで、実務で使えるオンライン講習会「AMDlab BIM School」、パブリックトイレ自動設計ツールなどです。

スクリーンショット 2021-06-04 22.10.19

みなさま、どんな思いで事業をされてるのでしょうか?

藤井さん:
私と松原の2人が建築設計業界出身で、かつ松原は特にWeb関連のスキルも高いです。
そのため、弊社は建築設計とITを組み合わせて、様々なソリューションを提案できるところが強みです。

その中で外部からの技術が入りにくい建設・建築業界は、まだまだIT技術を最大限活用で出来ていないという課題があり、「この問題ってこのソリューションを活用すれば良いんじゃないか。」って思ったり、もどかしさを感じる時が結構あります。

旧態依然としている業界に対して、弊社で開発したソリューションや技術、現在取り組んでいる教育サービスなどを活用して業界内部から多角的に業界全体を変えていきたいという思いで、事業に取り組んでいます!

まずは身近なところ(実際に感じたもどかしい部分)から改善していきたいですね!
長期的にはクリエイティブな作業に対して、もっと設計者の方が集中できるような社会、つまり人が本当にすべきことに時間を使えるような社会をつくりたいです。そして最終的にはより良い社会資産が残って欲しいと思っています。

スクリーンショット 2021-06-04 22.59.44

株式会社AMDlabは、今後各種サービスをリリースし建築・建設業界全体のボトムアップに尽力しています。

doocyJobをご活用いただいた背景

次にdoocyJobをご活用いただいた背景についてお伺いします!
エンジニア採用についてはどのような課題があったのでしょうか?

次にdoocyJobをご活用いただいた背景についてお伺いします!
エンジニア採用についてはどのような課題があったのでしょうか?

藤井さん:
エンジニア採用について、採用の時間が取れないことに最も課題を感じていました。その他は、やはり採用コストも出来るだけ抑えたいと思っていました。

松原さん:
弊社の場合スキルも重要ですが、人柄やその人の雰囲気(考え)も採用するにあたり重要視しています。
他の採用媒体サービスを活用してたのですが、その際にスキル以外の人柄を含めた総合的なマッチングサービスと出会えていなかったことも課題として感じていました。

doocyJobを活用してみてのご感想

doocyJobのどのようなところに魅力を感じましたか?

藤井さん:
doocyJobを提案いただき最初に魅力を感じた点は、やはり価格の低さでした!笑
営業の方のお話を聞いていく内に、求人情報も代行して作成いただけることを知り、採用時間が取れない弊社には非常に魅力的でした!
また、冒頭でお話した通り、採用においてスキル以外のその方の人柄や雰囲気も重視しているのですが、doocyJobですと、エンジニアと直接コンタクトを取れ、面談ができるので人柄を知れるという意味でも魅力的でしたね!

魅力をお伝えいただきありがとうございます。
価格の低さや、採用時間があまり取れない企業様でも安心してご活用いただけるより企業様に寄り添ったサービスを継続出来るように今後も尽力します!

doocyJobはフリーランスエンジニアの中でも週5(常駐)でのエンジニア層が多いのですが、御社の場合今回2名、正社員エンジニアを採用されています。
実際の面談で工夫した点や意識した点はありますか?

藤井さん:
工夫している点や意識している点は特にないのですが、等身大でお話をするなどエンジニアと同じ目線で話をしています!

松原さん:
Googleも採用している構造化面接をするようには意識しています!
特に弊社がエンジニアに持っててほしいと思う考え(側面)に対して、その考え(側面)を持っているかどうか判断するときに活用します。

でも、結局人の考え(側面)を判断するときに「どんな趣味ありますか?」とか何気ない質問が一番人柄やその人の考えが分かりやすいんですけどね!笑

doocyJobの機能面やサポート体制はいかがでしたか?

藤井さん:
doocyJobの機能面もサポート体制も満足しています!
特にサポートしていただいた方が素晴らしい方でしたので、不便を感じることはなかったです!

doocyJobの機能面やサポート体制を褒めていただき、嬉しいです!
最後に、今後のdoocyJobの活用についてお伺いします。

藤井さん:
今後もdoocyJobを活用していきたいです。
現状、自社サービスなども開発していますので、短期的に見ればあと10名ほどは採用をしていきたいですね!長期的にはもっと採用していきたいと思っています!

松原さん:
長期的には300名の企業規模を目指していますので、今後もdoocyJobを活用させていただきます!

300名規模になるように、御社の成長を採用という側面から今後も最大限サポートさせていただきます!

藤井さん、松原さん、貴重なお話ありがとうございました!!

=================

いま仕事探しをしているエンジニアと出会えるマッチングプラットフォーム『doocyJob(ドーシージョブ)』

doocyJobは、いま仕事探しをしているエンジニアと出会えるマッチングプラットフォームで、800社以上のベンチャー・スタートアップ企業が利用中です!

▼doocyJobの活用を検討している企業の方はこちら


▼フリーランスエンジニアとしてフリーランス・副業案件をお探しの方はこちら


▼株式会社AMDlabのフリーランス・副業案件をお探しの方はこちら