白石壮生

1991年2月生 適応障害うつ&睡眠障害。 映画、社会、精神について書く。好き…

白石壮生

1991年2月生 適応障害うつ&睡眠障害。 映画、社会、精神について書く。好きな漫才は、東京ダイナマイトの「フィットネス」。効果は未知数。 Christopher Nolan is my hero.   インスタ(https://bit.ly/3q1BYXa)、ツイッターもやる。

マガジン

最近の記事

生活

斜陽のように角度が低い日差し 自宅の重めの玄関扉を空ける 秋口の冷たいそよ風 雨の兆しは一切ないけど 履き慣れたGORE-TEXのスニーカーで階段を下る ゴミ置き場のゴミ袋がいつもより少ない そういえば今日は燃えないゴミの日 あくび 小幅で響く駆け足 自転車を漕ぎ始めるチェーン 金物パーツが施されたまだ革がツヤツヤした鞄 すずめ 一秒だけ訪れる静寂 葉が摩擦する 靴でずれるコンクリート エンジン音 生活と環境の音に耳をすます こんなゆとりが一

    • 空を飛べませんように

      何処にでも自由には行けない 不自由な体 羽根を伸ばせるけれど使えはしない 雨が苦手 細菌が苦手 人混みが苦手 孤独が苦手 死が苦手 弱い もし強靭な体なら 何だって出来る心なら もっと効率的なら 高みを求める もともと弱いことを知っているから 体が貧弱でよかった すぐに動ける体じゃなくてよかった 都合のいい体じゃなくてよかった 脆くてよかった 誰かにとっての誰かが誰かの意味になる 久しぶり!って言えてよかった このまま空を眺めますように

      • 戦争に価値は無い。 #StandWithUkraine

        • 「311子ども甲状腺がん裁判」のクラウドファンディングに支援金を出した

          少額ながら支援金を出しました。 全く他人事に思えない。応援しています。 #311子ども甲状腺がん裁判 #READYFOR #クラウドファンディング

        マガジン

        • 描いてきた詩
          18本
        • 社会について
          18本
        • うつ病当事者として
          9本
        • 映画・アニメについて
          11本
        • 考えごと
          12本

        記事

          HSP・抑うつ・睡眠障害・パニック障害持ちが、2021年買って良かったモノ

          タイトルの通り。 参考になれば幸いです。 リラクゼーション系▼耳栓(常用可) ▼有料 瞑想アプリ(iOS・Android) ▼靴下 ▼3Dマスク 飲食系▼海苔 ▼調味料 ▼コーヒー(粉) ▼フライパン鍋 ▼燃焼系(アミノ式じゃない) ▼入浴剤 家具系▼マグネットシート ゲーム系 ▼人狼ゲーム「Among Us」(PS/switch/PC/iOS/Android) ▼ニーア・オートマタ(PS4/PC) サービス系▼Adobe Cloud フォトプラン

          HSP・抑うつ・睡眠障害・パニック障害持ちが、2021年買って良かったモノ

          #2021年映画ベスト

          #2021年映画ベスト

          クリスマス

          クリスマスの朝 ゴミ出しのために自宅を出る かじかむ寒さでもなく程よい気候 窓と換気扇を全開に開けて さくっと掃除 今朝はいつものゆで卵に加え カリカリワッフルもご用意いたしました なんて心の中で自分に言ってみたり 平和 特別な日もそうじゃない日も ちょっぴり嬉しいことやすごく悲しいことも 僕にとっては人生なんだ メリークリスマス

          クリスマス

          「強い者が弱い者に勝つ」が今の社会システム・社会制度の中心。「強い者が弱い者に寄り添う」って路線に変える。

          「強い者が弱い者に勝つ」が今の社会システム・社会制度の中心。「強い者が弱い者に寄り添う」って路線に変える。

          【ネタバレなし】映画「アンテベラム」を観たら、身近な偏見に吐き気がわいた

          「アンテベラム(Antebellum)」は、2021年11月5日に日本で公開された映画。 ジャンルは、ホラースリラー。 監督はジェラルド・ブッシュとクリストファー・レンツ。製作陣には、「ゲット・アウト」「アス」のプロデューサーであるショーン・マッキトリックが参加している。 この映画の謳い文句としては、「伏線回収」「どんでん返し」といった言われ方。でもそれは表向きの話。この映画の本質は、世界・日本・街中、そして自分自身に潜在する「偏見」へのクエスチョンだ。 映画作品とし

          【ネタバレなし】映画「アンテベラム」を観たら、身近な偏見に吐き気がわいた

          これから

          ※随時更新予定 「もういっそ、不特定多数に自分のざっくり目標を掲げよう」と思った。 そのほうが、自分にムチを打てる気がする。 抱え込まない。そして問題提起する。仕舞いには改善させる。 1.友人と働く小学校高学年の道徳の授業で、とあるプリントが配られた。 幾つかの質問事項が書かれていた。 その中に「友人と思う人を書いてください」という事項があった。 僕は「みんな」と書いた。 すると、クラスメイトに馬鹿にされたり、先生に指摘されたり。 僕にとってはショッキングな出来事

          これから

          適応障害から1年経った。

          ちょうど1年経ちました。 症状が長引いてうつ病・睡眠障害持ちになっちゃって。いまも投薬治療を続けてます。 1年間、一人暮らし下で、全く働かず、貯金を崩して過ごしてます。 ありがたいことに、傷病手当、失業保険、親族の死亡保険で食いつなげてます。でもそろそろヤバいんで仕事しようと思います。 もし働かなくて生きれるなら、ぜんぜん飽きることなく寿命まで過ごせそう。 でも。 自分が興味あることとか、交流関係を保ち続けることとか、チャレンジするとか。 そういう事を思うと、や

          適応障害から1年経った。

          アニメ「王様ランキング」の食わず嫌いを根絶したい

          さいきん、Amazonプライムでどハマりしてるアニメ(現・最新話の4話まで視聴)。 絵が可愛らしい。 主人公は言葉を発せない。 世界観が、あまりに現実離れで唐突。 こんなアニメを大人が観ようと思うには、ちょっとハードルがあるかもしれない。 でもこのアニメには、めちゃくちゃ感情を揺さぶられる。まだ4話まで観ただけにも関わらず。 これはもの凄いアニメだなぁと。多構造な表現盛りだくさんなアニメだなぁと。文学的だなぁと。 そう思ってます。 抜群のディテール表現・リアルな

          アニメ「王様ランキング」の食わず嫌いを根絶したい

          スワイプという新感覚の日常化

          スマホが普及するまでに、「指を画面に置いて、特定方向になでる行為」をした人は何人いるだろう? どんなに「変だ」と思える事柄も、何度も体験・接触すれば日常化する。 その事柄が軽ければ軽いほど、日常に馴染みやすい。 僕らは指先の動きによって、知識や娯楽をインプットしたりアウトプットしたり、誰かと連携したりする。 指先っていう質量ともに限られた存在によって、流行や大金といった"大きな事象"を作り出すことが出来る。 そしてポジティブな事象だけでなく、ネガティブな事象も手軽に

          スワイプという新感覚の日常化

          吐く

          「音楽をやりたい」って気持ちがなけりゃ、僕は上京なんかせんかった。 こんなゴミゴミした環境に居ようなんて思わんかった。 希望を頼りに生きてたのに、自分の身勝手で崩壊させた。中途半端な僕個人の勝手な行動が、なんもかんも失わせた。何人もの人に迷惑をかけた。消失感っていう被害者妄想も生まれた。 そんな自分が嫌になって、3年以上の間、社会を・交友関係をシャットアウトしてた。回避性パーソナリティ障害。僕は適応障害診断を受ける前から、音楽に挫折してから既にうつ病や人格障害を持ってたと

          人生は小説より作為的

          「あの時は○○だったなぁ」って昔を思い出す時、過去との距離感が徐々に遠のく感じがする。 遠距離恋愛は続きにくいし、離れた身内・知人とは疎遠になる。そんな「距離感」っていう感覚は、時間軸にも存在する。 時間の距離感が、だんだん遠くなっていく。 しかも、いまの僕らが触れる情報は、量・スピードともに増え続ける。時間的距離感の増量が、時代を追うごとにより増えている。 あの頃「昔」だった物語が、「昔々」になっていく。 一度「昔」になったものは、二度と「いま」にはならない。これ

          人生は小説より作為的