マガジンのカバー画像

2024年01月画像をお使いいただいた方々

931
2024年01月。私の生成した画像を使っていただいた記事を集めました。皆さん、ありがとうございます。とっても励みになります!
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

ChatGPTが解説する道徳経【第38章】徳の階層とその実践

老子の道徳経を分かりやすく解説し、生活やビジネスの場面でどのように役立てればいいかをChatGPTさんにお願いしました。 文中の画像は原文を英訳したものをLeonardoAIで画像化しています。 それでは、ChatGPTさんに初めてもらいます。 徳の階層とその実践この章では、老子が教える「徳」の概念とその階層について探求します。老子は、「上徳不徳、是以有徳。下徳不失徳、是以無徳」と述べ、これは「最上の徳は徳でないと見えるが、それゆえに真の徳を持つ。下位の徳は徳を失わないと

自分を知る まま・ここっと11

すぐに解雇宣告されてしまい、仕事が長続きしない女性の話です。 解雇の理由は何か。答えは、「朝、起きれないから」。常習の遅刻癖でした。 社会人として致命的な悩みを持つ彼女は、解雇されるたびに自己嫌悪に陥る日々。 そんなある日、ひょんなきっかけで病院へ行きます。 受けた診断は、脳の器官に欠損が見られることから、時間というものを認識する事が難しいという脳の病気でした。 その時は驚いたものの、その日から彼女は自分を受け入れる事ができるようになりました。 「そうか、自分が怠けてるせ

イライラの原因は?

とび職の業界はいろいろな人が多い。 元サラリーマンの人もいるし、 中学を卒業後、そのままこの業界に入った人、 劇団をやっている人、 元犯罪者の人 本当に普通の人 など、たくさんの人がいる。 変わった人も多い! すぐにキレる人、 一人でずっとしゃべっている人、 本当にしゃべらない人 というように、多種多様な人がいる。 とび職の仕事は、昔ながらが強い、 昭和のノリが強く、いまだにパワハラまがいのことが多い。 暴力もあるし、ひたすら怒鳴り、高圧的な感じな人が多い。 特

自分自身と向き合って必死に探す件 とも孫の日記

おはようございます♪ とも孫です。📚 今朝は島田紳助さんの講演を書籍化した『自己プロデュース力』で朝活してます。読んですごく印象に残った事に、結果を出すことにこだわること。自分自身が1番輝く場所で勝負すること。その為に最適解を自分のアタマで考え尽くすこと。徹底的にやること。その先に勝負に勝つ方程式が現れること。 全てが珠玉のオンパレードでした。 まだ途中ですが😅 「自分のステージはどこなのか?」 「何処だったら勝てるのか?」 「勝てない現場には行かない」 「勝てる現場で

貿易はバランスが大事!!!

日本は輸入商品ばかりお店に並び沢山販売されています。 日本市場は輸入される物ばかりだから物価高騰の要因になっています。 輸入される物は輸送コストや輸入する為の税金が課されています。 輸送コストには航空運賃、海上運賃、輸送にかかる費用がかかります。 原油高の今、燃料コストも右肩上がりです。 日本に輸入する為には、日本の輸入時に関税や消費税、付加価値税等を税関、国に納めないと輸入が出来ない現実があります。 輸入ばかりに頼ってしまった結果、今日の物価高になってしまっていま

母への依存心を捨てる・心の断捨離

2021年から毎週母の家でヨガを教えていた。 インストラクター資格を取る前に体験で受けてほしいとお願いして、その時は無償で。資格を取ってからは、いただいてた。 母は、天気のいい日は私が自主開催している地域公民館に来てくれる。 お友だちを呼んでくれて、ヨガが終わると楽しそうに友だちとお茶へ行く。 現状に甘んじて向上心をなくしてた いつの間にかそれが当たり前になっていて、私は集客にエネルギーを使わなくなった。 母の家でのレッスンは、上達しているので少しポーズのコツをう

【漫才】ブラック企業

ボロギリという架空の漫才師で 漫才を書きました。素人なのでお手柔らかに。 (誰かやってくんねぇかな ボ:どうも~ボロです ギ:私はギリと申します~ ボ&ギ:ふたりあわせて ボロギリといいます~ よろしくお願いします~ ボ:いや~最近嫌なことがありましてん ギ:ほお、どないしたん ボ:ブラック企業~っていうんですかね どうもうちアレッぽいですわ ギ:ほんまか、そりゃ可哀想やなぁ なんか嫌な上司でもいるんか? ボ:おりますよ!パワハラ っていうんですかね? 昔はよかった

今年学びたい事

気を抜くとすぐ更新が滞る…😅 思い切って飛び出したい!という気持ちで選んだカバー絵はなんか若い子っぽくなったな🤔 まあ、ええか(笑) 今年どんな年にしようか まずはこれ考えないと。 …ということで 今年の目標はもっと堂々と生きる事。 私、めっちゃ自己肯定感低くて。 いや、元からこうだったわけじゃなかったと思うんだけども、今の会社(ブラックめのWeb系)に居るうちに、いつの間にやらどんどん低くなっていったなと。 思い返すと、入社した頃の私はもっと自由だった。 今では、あれ

リスクを一度も負っていない成功者はいない

易者の高橋南北です。 今回は人生において理想や目標を実現するために重要な『リスクを取る』というテーマに関してです。 この記事をお読みになっている方が、すでに自己実現を叶えていて、手に入れたいものは全て手に入れたり経験をしているというなら話は別ですが、まだそうでないのであれば、あなたがこれからすることは一つです。 あなたが現在手にしている物や地位を守ることなど、これからは不要です。 なぜならば現状手にしているもので満足していないのであれば、理想を手にしているとは言えないから

ホワイトニングサロン・オープニングスタッフ急募「PLATINUMホワイトニング南柏店」

新規オープンにつき急募。2024年2月下旬オープン予定。 PLATINUMホワイトニングサロンオープニングスタッフ南柏【急募】 ■仕事内容 セルフでのホワイトニング施術業務が中心です。未経験者歓迎。 ◇受付→カウンセリング→施術→会計→お見送りまでを担当 ◇サロンワークの他にSNS更新、清掃や雑務があります。 シフト制のため比較的自由な休日を取ることが可能です 休日とどのくらい稼ぎたいかのバランスをご相談させていただきます。 休日は後から変更も可能なのでご安心く

【人間関係】【人と人】前職の同僚と飲みに行ったんだけども。【退職弁護士】

前職が嫌すぎてーw あまりに辛くて離職弁護士を使って辞めた。 もちろん、人事に関わる人は除いて、お世話になった同僚達には声をかけて謝って行って辞めた。 だって病欠を有給にできないんだもの!!! 有給を希望で使えないんだもの!!! 希望休を取れないんだもの!!! だけど、当たり前の権利を上は主張してくるんだもの!!! そんな中でひたすら馬車馬の如く働いていたら〜 仲の良い(つもりの)同僚が出勤しなくなって1枚のFAXが届いた。 退職弁護士事務所からだった。 慌てて私は

ふわっと、幸せを集める

約3年ビジネスの世界にいたわたしは SNSで魅せるわたし 働いているわたし 仕事が舞い込むわたし 認められるわたし 褒められるわたし BIGになって有名になっていくわたし に、食べられていった部分がある😌 慣れない世界で、よくやってきた🍀 今は、もっともっと深いところの土台を 育んでいる。 一体、 SNSで魅せるわたしは幸せ? 働いているわたしは幸せ? 仕事が舞い込むわたしは幸せ? 認められるわたしは幸せ? 褒められるわたしは幸せ BIGになって有名になっていくわたしは

关于AIGC产品落地页作品鉴赏-01.18

01.配色欣赏(明亮) 虽然下面的案例是用于T恤的,但是里面的配色和日系文化元素把握的还是很有特色,风格也是统一的。 02.AI常见的消耗积分的后台UI。 细节处有亮点。能看出做设计的人是有灵魂的。 03.还是作品库的UI,Web端的。 中规中矩,没有太多的亮点。 04.配色鉴赏。(明亮系) 配色比较讨喜,年轻。 05.MJ的移动端。 还是业务方面的参考价值更多一些。设计感不是很强。 06.AI TTS 产品的landing pages。 配色和大致的业务都可以作为

メタバースがもたらすライフスタイルの未来 〜物理的制約からの4つの解放

お疲れさまです。メタバースクリエイターズ若宮です。 2023年も「#VRライフスタイル調査」を実施されたバーチャル美少女ねむさんがこんな投稿企画を実施されていたので、今日は「仮想現実での生き方」をテーマにメタバースが人間のライフスタイルはどう変えるかについて私見を書いてみます。 メタバースは物理的制約から人間を解放する昨年の4月、世界を目指す日本初のメタバースクリエイター専門プロダクション『メタバースクリエイターズ』を立ち上げました。 これまでヘルスケアやビューティーテ