記事一覧

【空想】サイドデッキありアンリミ環境考察【シャドバ】

前書き 皆さんはサイドデッキをご存じだろうか?  サイドデッキはメインデッキのほかに15枚ほどの入れ替え用のカードで構成されたデッキで、試合ごとにメインデッキの…

丼
2年前
6

超越は数字を数えるだけのデッキ

超越を引いた瞬間から使いたいターンまでに使えるPPの量とそれぞれのカードの”数字”を数えて合計が20以上になれば超越ができます。 例えば5Tの始めのドローで引いた場…

丼
2年前
9

【シャドバ】アンリミAF勝率三割だった自分がやっていたこと【初心者、中級者向け】

こんにちは、丼(@DONE_794)と申します。 突然ですが最近アンリミAFの記事を書いている人多くありませんか? とりあえず僕も所属させてもらっているJackの方々の最近の記…

丼
2年前
35

【空想】サイドデッキありアンリミ環境考察【シャドバ】

前書き 皆さんはサイドデッキをご存じだろうか?
 サイドデッキはメインデッキのほかに15枚ほどの入れ替え用のカードで構成されたデッキで、試合ごとにメインデッキの一部とサイドデッキの一部を入れ替えることができるというルール下で使うものである。
 シャドウバースでは2つのデッキで行うBO3が競技シーンで主流のため全く見かけないが、遊戯王など一つのデッキで2本先取の形式をとっている場合にはよく採用される

もっとみる

超越は数字を数えるだけのデッキ

超越を引いた瞬間から使いたいターンまでに使えるPPの量とそれぞれのカードの”数字”を数えて合計が20以上になれば超越ができます。
例えば5Tの始めのドローで引いた場合6T超越するにはPPの合計11に加えて+9が必要になります。

カードごとの”数字”は以下になります。
-1 2コスト1スペブ
0  1コスト1スペブ、イザベル進化(手に入る運命込み)
+1 陰陽の秘宝、カオスウィザード進化、石英の魔

もっとみる
【シャドバ】アンリミAF勝率三割だった自分がやっていたこと【初心者、中級者向け】

【シャドバ】アンリミAF勝率三割だった自分がやっていたこと【初心者、中級者向け】

こんにちは、丼(@DONE_794)と申します。

突然ですが最近アンリミAFの記事を書いている人多くありませんか?

とりあえず僕も所属させてもらっているJackの方々の最近の記事を紹介します。勝率30%だったやつより俺の方が上手いわ!!って人はこんな記事なんて見てないでこれらの優良記事を読み込んでください。

とまあ冒頭の話に戻ってこの流れなら僕の稚拙な文章を出しても若干伸びるのではないかと考

もっとみる