見出し画像

まったりM&A現場閑話★算数でM&A

M&Aって、専門書見ても難しい理論とか計算式とか多いですよね。

『M&Aの実務は数学得意じゃなきゃできないのでは?』

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが💦
疑問にお答えします。

題して、『M&A現場の数学力テスト(^^♪』

早速行ってみましょう。

Q1 財務諸表分析に必要な数学知識は?
A1 四則演算(+-×÷)でなんとかなる!

   (例)
   ・売上-費用=利益
   ・売上=数量×単価など
   ・減価償却費=固定資産÷償却期間
   ・EBITDA=税引前利益+減価償却費

Q2 類似企業比較法の場合は?
A2 四則演算……(以下同文)

   (例)
   ・EV(企業価値)=時価総額+純有利子負債等
       =EBITDA×EBITDAマルチプル

Q3 DCF法の場合は?
A3 四則演算+べき乗の計算が必要!

   (例)
   ・DCF=FCF×割引係数
   ・割引係数=1÷(1+割引率)^経過年数
                  ↑ 来た!『^』べき乗!!
   ・但し、経過年数に少数が入るのでEXCEL任せ!

   ※ターミナルバリュー計算では、
    Σ計算とかの概念も出てくるものの、整理すると、
    ターミナルバリュー=FCF÷(割引率+永久成長率)
    と簡単な四則演算にまとまります。

まとめますと、M&A実務者が使っている数学テクニックは……

『小学生算数よりは少し高度だけど、
 ほぼほぼ算数レベル(四則演算+べき乗の計算)』

でした。
おかげで、私のような数学苦手文系でも何とかなっています。
ほっ……🎵

……………………………………………
深堀しちゃうとちんぷんかんぷんな難しい話も多いんですけどね💦

例えば、DCFの割引率をまじめに計算する場合、βという指標を算出する必要があるんですが、そのとき分散とか共分散とかが出てきます。すみません、イミフ~💦
https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11686.html

あと、15年ほど前にリアルオプションって流行ったようです。
今は私はあまり聞かないんですけど、これがまた論文読んでもイミフ💦💦
https://orsj.org/wp-content/corsj/or53-11/or53_11_635.pdf
https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1580-17.pdf
微分?積分?いい気分?……偉い方々のおかげでこなれた手法を使わせてもらっています💦

#エッセイ
#ビジネス
#経済
#エムアンドエー
#バリュエーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?