見出し画像

ポスト真実とは

    (写真は、 #リンカン大聖堂  )

ユバル・ノラ・ハラリ ‘ #21世紀における21の提言  (英語版の日本語要約) ’

第17の提言 #ポスト真実  P233~236

( #ポスト真実とは 。)

私自身、和訳していて理解できない言葉ですので、もう一つの解釈をあげておきます。

「世論を形成する際に、客観的な事実よりも、むしろ感情や個人的信条へのアピールの方がより影響力があるような状況」

(本題)

事実として、人類は常に、#ポスト真実時代 の中で暮らしてきた。 #ホモサピエンス  は、その拠り所として #フィクション  を構築し信じる、#ポスト真実種族 と言える。

#石器時代  から、自分で強固にした #神話  が、人間の集合体を結束させた。

とりわけ、 #フィクション  を創造し広める人間固有の能力によって、 #ホモサピエンス  はこの惑星を征服した。

我々は、多くの他者と協力することが可能な唯一の哺乳類である。

なぜなら、我々は、 #フィクション  を発明し、それらを広げ、それらを数100万人に信じさせることができるからである。

誰もが同じ #フィクション  を信じている限り、我々は、同じ法律に従い、効率的に協力できる。

私が宗教と #フェイクニュース  を等しく扱うことで、多くの人が困惑するかもしれない。

しかし、これが、まさにポイントである。

1,000の人が、1カ月間作り上げられた #ストーリー  を信じると、それは、 #フェイクニュース  である。

一方で、10億人が、1,000年間、それを信じると、それは宗教となる。

信仰心を傷つけないように(逆鱗に触れないように)、それは、‘ #フェイクニュース  ’であると言わないよう忠告される。

( #フェイクニュース  が700年まかり通った例)

1255年8月29日。ヒューという名の9才のイギリス人少年の体が、 #リンカン  (イギリス東部)の街の #井戸  の中で発見された。

#フェースブック  も #ツイッター  もないのに、ヒューが地元のユダヤ人に、儀式として殺害されたという噂が素早く広まった。

噂は噂を呼び、当時の有名な記録者は、事細かに残忍な描写を記した。

イングランド中から、どのようにして、人目につきやすいユダヤ人が #リンカン  に集まり、私腹を肥やし、苦痛を与え、しまいには、拉致された子供をはりつけにしたのか。

19人のユダヤ人は、疲れ果て、殺人容疑の許しを乞うた。

同様の #血の侮辱 は他のイギリスの街にも飛び火した。

結果として、一連の過程で、全てのコミュニティーは完敗した。

1290年には、突如として、イングランドの全てのユダヤ住民は退去させられた。

話はそれで終わらなかった。

イングランドのユダヤ人排除から1世紀後に、イギリス文学の父・ジェフリー・チョーサーは、 #リンカン  でのヒューの話に基づいた #血の侮辱  を記した。

その話は、ユダヤ人のはりつけで締めくくられる。

同類の #血の侮辱  は、中世スペインから近代ロシアに至るまで、反ユダヤ運動の中核をなした。

リンカンのヒューは(本当のところ、彼はどのようにして死んだか誰も知らないのだが)、 #リンカン大聖堂  に葬られ、聖人として崇められた。

彼は、様々な軌跡を起こすと言われていて、イングランドの全ユダヤ人排除から数世紀後経ても、彼の墓には巡礼者が絶えなかった。

ようやく、ホロコーストののち10年、1955年に、 #リンカン大聖堂  は #血の侮辱  を公式に否定して、ヒューの墓の近くに飾り板を置いた。

そこには、このように書かれている。

ユダヤ人集団によるキリスト教徒少年の‘教義殺人’というねつ造話は、中世からそののちも長く、ヨーロッパに広く行きわたっていた。

これらの作り話は、多くの無実のユダヤ人の命を奪った。

#リンカン  は、独自の伝統を有し、申し立てられた犠牲者は1255年に、 #この大聖堂  に葬られた。

そのような話は、全キリスト教徒の信頼を損ねるものではない。

#やれやれ 。 とある #フェイクニュース  がたった700年続く。

                        (以上)

(Wellという単語が、2回使われました。1回目「街の井戸の中で発見された。」の「 #井戸  」の意味で。

2回目、「やれやれ。とあるフェイクニュースが・・・」の「 #やれやれ  」の意味で。200ページ以上読んできて、初めて、間投詞Wellを見たのですが。きっと、計算しつくされた‘しこみ’なんだろうなあ。蛇足ながら、最終文は「たった700年」とあります。もっと長く続く #フェイクニュース  を暗に示していると思います。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?