見出し画像

ライティングで稼げるようになるまで~その⑰~

久しぶりの更新です。
今まではライティングの仕事を通じて学んだことを書いてきました。

今回は、「ライティングの仕事って実際稼げるのか?」お話していきます。

ハッキリ言うと、稼げるか稼げないかはその人の腕と努力次第です!

ライティングって文章書けばいいだけじゃんって思うかもしれませんが、文章を書くだけでは稼げるようになりません。

もちろん文章力は必要ですよ。
でも、読者に最後まで読んでもらえるような構成やタイトルを考えないといけません。

例えば、読者が「テレビ おすすめ」と検索した場合、どんなタイトルならクリックしてもらえるだろう?

また、どんな内容なら最後まで読んでくれるだろう?

数百、数千以上もある検索結果の中から、自分の記事を読んでもらうためには技術をしっかり身に付ける必要があるんです。

では、技術をどう身に付けるか?

私の場合はクラウドワークスに登録し、ライティングの仕事をしながら1年かけて学びました。

ライティングの本も読んで勉強もしましたよ。
自分で言うのもなんですが、何も知らない頃より力は付いたと思います。

給料も最初は数千円~1万円前後でしたが、今はようやく3~5万円程稼げるようになりました。

ここで「えっ、少なくない?」と思うかしれません。
たしかに、これだけでは1か月生活するのは難しいですよね。

実はライティングの報酬って「1文字〇円×文字数」で計算されることが多いんです。

他にも「1記事○○千円~」や「1か月で5千円~1万円」などクライアントによって違いますが、たいては「1文字〇円×文字数」で提示されていました。

では1文字どれくらいかというと、いろいろです。

初心者なら1文字0.1円~、ある程度技術が身に付くと1文字1~2円といった感じです。

さらに作成する記事によっては文字数も制限されます。
例えば「1文字0.1円で5,000文字の記事を書く」となれば1記事500円ですね。

だからたくさん稼ぎたいなら、ひたすら記事を書き続ける、技術を身に付けて高単価な仕事をするのが良いと思います。

ライティングスキルが上がると、企業から仕事の依頼が来ることもありますし、より高単価な仕事ができますよ。

まぁ、あくまで個人の意見なので参考程度にしてくださいね。

ライティングを通じて思ったのは、誰でも簡単に始められる仕事だけど、稼げるようになるには日々の積み重ねが大切なんだなぁ~ということ。

だけど、記事を書き上げたら達成感があるし、今まで自分が知らないことも知れる。
学べば学ぶほど、文章を書くことがどんどん楽しくなりますよ♪

私ももっと勉強して、いい記事が書けるよう頑張りたいと思います。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?