合成書評集成

書物の高分子化。3次元的に書物を書評いたします。 ⬇️はてなブログ計1951記事投稿 h…

合成書評集成

書物の高分子化。3次元的に書物を書評いたします。 ⬇️はてなブログ計1951記事投稿 https://nainaiteiyan.hatenablog.com/ メルカリで書籍を出品中(760冊以上の販売実績あり)

最近の記事

  • 固定された記事

フリマアプリ「メルカリ」で書籍を数百冊出品してます https://www.mercari.com/jp/u/142625970/

    • はてなブログは毎日記事を投稿しております。

      難解な本を同時並行で大量に読み込んでおります。 まもなく別の書評を書ける段階に来たかと思っております。 今後もnoteは最低でも1年間は続くと思っております。 何卒、宜しくお願い致します。

      • 『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか』×『教育論の新常識』×『ニューコンセプト大全』

        こんにちは。 日々様々な書物を読み漁っています。 合成しながら新たな知見の提供を目指します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーA. 辻太一郎・増和利光『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか』講談社 2021年 B. 松岡亮二『教育論の新常識ー格差・学力・政策・未来』中央公論新社 2021年 C. 電通Bチーム『ニューコンセプト大全 仕事のアイデアが生まれる50の思考法』KADOKAWA 2020年 ーーーーーー

        • 『マイノリティデザインー弱さを生かせる社会をつくろう』×『ブランドはもはや不要になったのか』×『本の読める場所を求めて』

          いか、A、B、Cとさせてもらいます。 A : 澤田智洋『マイノリティデザイン』ライツ社 2021年 B : 川島蓉子『ブランドはもはや不要になったのか「安くても買わない」時代に企業が見直すべきこと』KADOKAWA 2021年 C : 阿久津隆『本の読める場所を求めて』朝日出版社 2020年 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ベクトルを示します。 A : マイノリティと広告の結合について、それに社会がどう答えたのかを明かす本

        • 固定された記事

        フリマアプリ「メルカリ」で書籍を数百冊出品してます https://www.mercari.com/jp/u/142625970/

        • はてなブログは毎日記事を投稿しております。

        • 『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか』×『教育論の新常識』×『ニューコンセプト大全』

        • 『マイノリティデザインー弱さを生かせる社会をつくろう』×『ブランドはもはや不要になったのか』×『本の読める場所を求めて』

          『SDGsがひらくビジネス新時代』×『コンヴィヴィアル・テクノロジー』×『ユートピア』

          こんにちは。 2つめの記事について深掘りしたいと思います。 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 A. 竹下隆一朗『SDGsがひらくビジネス新時代』ちくま新書 2021年 B. 緒方壽人『コンヴィヴィアル・テクノロジー』ビー・エヌ・エヌ 2021年 C. トマス・モア『ユートピア』中公文庫 2016改版 一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一 それぞれのベクトルをまとめます。 A. SNS・企業・個人のつながりについて、世界の状況と日本を比較する本 B

          『SDGsがひらくビジネス新時代』×『コンヴィヴィアル・テクノロジー』×『ユートピア』

          『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』×『無理ゲー社会』×『全部運命だったんかい おじさん社会と女子の一生』

          二発目の記事です。 記事のデザインやレイアウトは慣れてきたら少しずつ改良していこうかなと思うところです。 では本題に入ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず、それぞれの本のベクトルをまとめます。 タイトル順に、 A::マジョリティ側にいる男性は何をできるのかを問う本 B:格差が蔓延る世の中でどうすればいいのかを問う本 C:高学歴女子の生きづらさについて、問題提示をする本 となっております。 3つは内容が似ている

          『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か』×『無理ゲー社会』×『全部運命だったんかい おじさん社会と女子の一生』

          Twitterはこちら(世の中を辛口に斬ってます) https://twitter.com/GEf2L8gDYfSmNqA?s=09

          Twitterはこちら(世の中を辛口に斬ってます) https://twitter.com/GEf2L8gDYfSmNqA?s=09

          『インプット大全』×『知的生活の設計』×『アウトプット大全』

          最初の投稿になります。 何卒、よろしくお願い致します。 一発目は、情報発信において最も大事な基礎の情報を、書評という形でお届けいたします。 私は、情報発信の要は「インプット」であると考えます。それは、話のネタは「インプット」から生成されるからです。 『インプット大全』には、インプットの仕方が網羅されています。 読書、動画、メルマガ、大学院、映画、音楽、散歩、、、etc しかしながら、「アウトプット」をしなければ「エビングハウスの忘却曲線」のように忘れてしまいます。

          『インプット大全』×『知的生活の設計』×『アウトプット大全』