ウィル@毒親と相続争い
また毒母から電話がかかってきた。
攻防も何もあったものではない。 私の弁護士が、どう転んでも公平かつ法定相続分通りになる案をきちんと整理して資料作って、毒母と弟に提示してくれた(もちろん全部こちらの費用)。 (大事なことなので何度でも書く)そもそも、縁が切れるならば遺産などくれてやりたいぐらいなのだが、そういう手続は、無い。ゆえに弁護士の意見により、依然、法定相続分程度は一応主張してみることにしている。受け取っても受け取らなくても後々受け取った分以上にたかられるなら、対策費用として取っておいたほうがまだし
できるもんだ。 なかなか難しいけれど。 毒母が、しつこく嫌がらせを繰り返すので、その嫌がらせが、無力化してきた。 もう一回書く。 嫌がらせも、繰り返されれば慣れてくる。あまりにしつこくするもんだから、私も周りも、慣れが出てきた。だから、毒母の嫌がらせは、無力化してきているのだ。 そう実感するほんの少し前のこと、今回も、迷惑をかけた関係者の所に、慌てて駆け付けて、お詫びに説明、と胃を痛くしたりもした。だけど、そうするまでもなかった。開口一番、「大変ですよね」と言われた
只今、遺産分割協議の真っ最中です。 もう大詰めか。 遺産分割協議、とは。 ちょっと回り道をして、「遺産分割について、法律が決めてないこと」を点検しよう。 法律(中でも民法)で決まっているのは、法定相続分(誰がどのぐらいの割合受け取るのがデフォなのか)程度であって、その割合はどうやって実現するか、つまり、誰が何をもらうのかといった内訳までは、民法典には書かれていない。んなこと、国家の知ったことではないし。紛争予防・解決のための民法だっつっても、そこは個人の事情過ぎるので
久しぶりに毒母から電話。 電話の掛け方が、相変わらずである。 独特の理論、独特のテンポ。 いわゆる鬼電短時間のうちに、異様な回数の電話をかけてくる。 毒親、モラ夫・モラ嫁界隈ではお馴染みの行動。 そのメカニズムはおそらくこうだ。
子の看護が重過ぎて、書く暇もない。 8月はほとんど子どもが家にいて、誇張なく自分と家族の生命維持で精一杯、自宅はズタボロ。 幸か不幸か、毒親対応・相続周りはあまり進捗がなくて。 税務・税理士の件は書いたっけか。 税理士を、とは自分の弁護士さんに言われてたけど、選定を始めたところ、申告期限とか優遇措置の兼ね合いから「そろそろヤバいんちゃうん」と思い、弁護士さんに話しを戻したらバタバタと事態が進展し。
弁護士を頼んだことは本当に良かった。また毒母が脅迫のようなことをしていて、つい反応しそうになったけど、弁護士からのメールで我に返って踏み止まった。冷静なつもりだけど、冷静じゃない。少なくとも客観的とは言い難い。いいお金がかかるけど、それだけとっても有益だと思った。
義実家には、粗方説明してあり、そう関係も悪くないので、すごく大きなダメージがあるわけではないが、不愉快には違いない。一々対応を指示しなければならない実害もある。 #毒親 #毒親問題 #機能不全家庭 #テロとの戦い
毒母、義実家に脅しをかけているようで本当に最悪。自分の憂さを晴らさせるまで、「可哀想な自分」の衣を羽織って、手当たり次第に当たり散らす、私が子どもの頃から見ている母の姿。 #毒親 #毒親問題 #機能不全家庭 #テロとの戦い
自分の弁護士さんからの確認事項に返信。 ますます、 弁護士さんに感謝。 毒親、毒弟に憎悪。 この忙しい時間に複雑な資料読んで理解して、返信する労力も全部、彼らがいなければ無くて済んだもの。許せない。 だいたい相手方の調査能力にたかるのやめや。恥を知れ。 #毒親 #相続
この毒親と絶縁しなければと思った理由は山ほどあるけど、最近、特に重要だと思ったことは、「毒親の要求は無限である」ということ。 思えば母は、娘の私に対して、際限の見えない要求を場当たり的にしてくる人だった。そして、極力、私にかける労力を、節約したい人だった。 学校でテストがあれば「満点を取れ」と言うし、満点を取れば「クラスで一番になれ」、クラスで一番になれば、「学年(学校)で一番になれ」。ほぼそれを達成したら、「お前が通っている学校程度で一番になっても大したことは無い。」。
ウィルと申します。 今手元にあったウィルキンソン炭酸と、それから、意志を持ちたい、未来を見たいという気持ちで、「ウィル」と付けました。 自己紹介と、お願いごとを書きます。 こんなことはじめたいと思います毒親との戦いについて、書いていこうと思います。 あまりに卑怯で理不尽な毒親。 その毒親に対する怒りと憎しみ、悲しみの気持ちは、抱えておくにはあまりに重く、大きく、黒いです。 吐き出し系の要素、ノウハウや体験記などお役立ち系の要素、そういった要素をもった記事や、どちら
noteはじめました。毒親との戦いについて、書きたいと思います。同じ立場の方の、助けになれると良いなと思います。 つぶやきは、Twitterでもやると思います。https://twitter.com/dokuoya4net #はじめまして #noteはじめました #エッセイ #体験記 #ノウハウ