見出し画像

断捨離とは

雨。ゲリラ豪雨。滝みたいに降ってる。
外に出ることは控えた方がいい。


家の中にいる家族たちは元々出不精ではあるものの、雨が降ってブレーカーが落ちたかのようにみんな活動をストップして寝ている。


私も午前中の仕事を終えてからダラリとやる気が抜け出たのでとりあえず寝る。雨が降ってると諦めがつくのがいい事だ。


それでも強まる雨音に目が覚めて、ずっとやろうと思っていた断捨離をしよう。開始10分。CDを収納していた箱も処分してしまおう!と潰そうと思ったら角の金具がしっかりと固定されていて取れない。箱、潰せない。やる気、0になる。


気分転換に叔母から貰った大仏プリン(大)の瓶を煮沸して、大瓶に漬かっている梅干しを小分けにする作業に移る。大仏プリン、美味しかったなぁ。大きいサイズのプリンだったので3人で挑んだけど4人くらいでも食べれたな。そんな事を考えながら梅干しの小分け作業完了。


さて断捨離を再開。とりあえず不要な段ボールを畳んで、ん?この段ボールは革靴が入っていたものだ!中には手入れのハウツーパンフレットと革靴選びに一緒に悩んでくれた店員さんの手紙と謎の粉。この粉は革靴を着用した時に軋む音がしたらインソール下に薄ーく撒くのか。危うく捨てるところだった。保管保管と。


お出かけする時にしか履かないから全然履けてない革靴。お手入れをしないとなぁ。断捨離をしているとやらねばならぬ事が次々と浮き彫りになる。これをメモしておかないと忘れて、でも薄ぼんやりとした記憶としては残ってシコリがある日々を送るのだ。


とかなんとか考えていたらもう晩ご飯の時間だ。今日した断捨離は段ボールを畳んで回顧しただけ。先が思いやられる。




梅干しを入れるのに適した瓶。それが大仏プリン。美味しかったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?