見出し画像

【#転職】転職より異動という選択

本記事は最後まで読めます

転職だけでなく、部署間異動も出向も派遣も常駐SEも経験があります。

どうも、僕です。

今回は、まだ会社で頑張りたいけど環境を変えたいという人向けです。
『この会社から逃げたい』とお考えの方は対象外。
けど逃げ先の一つにはなるかもしれない。

異動という手段

転職を考えるときにさまざまな理由があると思います。

別の仕事がしたい
やりたいことがある
人間関係がうまくいかない(ほとんどこれ?)
仕事が忙しすぎる
仕事が合わない

などなど。
もし心身に支障が出ている場合は今すぐに辞めましょう。もしくは素直に休職しましょう。
大丈夫です。みんな大人なので。

そうではない場合で、かつ

「この会社が好きなんだけど」

という枕詞がつく場合は、
転職ではない環境の変更をお勧めします。

それが異動です。

残念ながら収入を上げたい場合には転職するか『副業』するほかありません。
働いた分しか収入は得られませんので。

異動は会社が大きければ、
より効果があると思います。
それも転職並みに。

そうじゃなくても安易に社外に飛び出る前にまだまだ選択肢があることを知ってもらいたい。

異動は別に悪いものではない

転職もそうですが、
なぜか『職場を変える』ことに
ネガティブなイメージを持つ人が多い。

ビンタしたい

合わないんだからしょうがないじゃない。
あたかもその人が悪いかのように評価する人もいます。
違う。そちらのマネジメントミスだろがぃ。

むしろそちらへチャンスを与えているのだ。
異動で配置換えすることで、
あなた方、マネジメント側が活かせなかった人材を適材適所できるチャンス。

それくらいのつもりで『異動』という、カードを使っても良いと思います。

いろんな異動の形

異動にもいろいろあります。
まず、【部署異動】です。
組織が違うだけでなく、部として役割が違うので全然違う仕事をやる事になると思います。
それだけで刺激的です。

希望が通れば、事務系の人がエンジニア職場や営業になることも可能でしょう。

次に、【部内異動】
おなじ組織内だけど、上司が変わるイメージですかね。隣のチームに入るみたいな。
個人スキルから考えるとこのパターンも多いかと。

【派遣】
派遣免許がある会社であれば、
社内の仕事から社外のお客様先に派遣される仕事をもらう事があります。

お客様側として働く事になります。
これも派遣として役割が決まってますが、異業種への転職をプチ体験できます。

その代わり『お客様みたいな態度』にならないように注意が必要です。

【出向】
子会社、もしくは関連会社、市役所などへの出向です。
これはもう転職と変わりません。
手を挙げることはできると思いますが、なかなか希望が通ることも、望んで行くことはないかもしれません。

うちの場合は率先して『本店の取り組み』に手を挙げて中央へダイブする人がたくさんいます。
リスペクトです!

【常駐】
こちらは派遣に似てますが、法的には非なるもの。(法的にはね)
派遣はお客様側に指揮命令権があるのに対して、
客先常駐は、あくまで自社の人間としてお客様先に訳ありで一時的に間借りする感じです。
システム開発を納入するまではお客様先で仕事するとかそんな感じ。
場合により、数年いることもあります。
一時的に会社から離れるにはちょうどイイことも。

【社内起業】
なかなかハードル高いと思いますが、
企業によっては社内で新規事業立ち上げのプレゼンがあったりします。
リクルートさんとかよくやると聞きます。
そうやって、会社の資本の中で起業しちゃうパターンです。

異動で幸せになれるのか

いくつか異動パターンを紹介しました。

果てして『異動』が選択肢と呼べるかどうかは皆さんの会社次第かもしれませんが、

ほとんどは会社からの命令だと思います。
辞令により異動ですね。
希望を出すということは、その人材に選んでもらうということです。

この仕事が好きだとか、
この会社が好きで入ったのにとかいう場合は、
転職の準備をしつつも異動もありかなと思いました。

かくいう僕は今の会社に入社して2度異動してます(元鞘だけど)
会社の状況やタイミングによって叶う場合もありめす。

こうやって書くと、転職よりもハードルが高いように見えちゃいますね。
しかし、全く自分を知らない他社や他者に、売り込みに行く転職よりも社内にいるいろんな人に自分をあらかじめ知ってもらっていれば社内でヘッドハンティングがあるんじゃないですかね。

うちの会社では『異動希望』を出すことはできます。
上司に相談できるってレベルですね。
しかもその情報は人事に伝わる仕組みとなっています。(どう使われるのかは分かりません)

転職を考えている皆さん、
考えていない皆さんも、

『転職』だけが選択肢であると可能性を狭めずに、視点を高く、世界を拡げてください。

その秘訣はあとがきにでも。

【よかったらフォローと、スキ❤️を、そしてX(Twitter)でシェアと感想を頂けると幸いです】


あとがき

ここから先は

73字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

#転職体験記

6,558件

お読みいただきありがとうございました。もし参考になったり面白かったと思っていただけましたらサポートよろしくお願いします。次の執筆のモチベになります。