見出し画像

長夜の長兵衛 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)

 

落葉衣おちばごろも


 長兵衛っ、と、がなるのはまだ声変わりしておらぬ、男子子おのこごである。斜面に、坊が仁王立ちして、おのれの顔ほどもあろうかという八手ヤツデの葉を構えておる。
 やあやあ、銅十郎天狗どのではないか。
 天狗はにかっと笑うと、そちの悪しきもの払ってしんぜる、と右の手で八手を左右に振る。しゃがんだかと思うと左の手で落ち葉を湯のようにかけてくる。そんならわしからもおかえしを、長兵衛も両手一杯に葉を掬いあげる。銅十郎の連れていた赤茶色の犬が吠える。
 二人と一匹は、木立の中を紅いのやら黄色いのやら、茶色いのやら、葉に塗れて走り回った。からだについた木の葉を、ひゅうう、と風が払う。これだけ駆けていると北風も寒うはない。
 
 あちらの地面が波のようにうねる。
 長兵衛さん、あれ、な。青の大将だ。いっぱい落葉がついておるな。俺らと一緒だ。
 大きな蛇がのたり、のたりと進んでいく。
 うむ、冬籠りにゆかれるのであろう、と長兵衛はこたえた。
 
 

 <了>

pixabay  by  12019


::::::::

 
  

 こちらからは、ビューワー設定により縦書きでご覧いただけます。
 また、以前に執筆しました二十四節気の物語と、今回の七十二候が順に並んで出てまいります。
 長兵衛をお楽しみいただきやすくなっているかもしれません。

 


お気持ちありがとうございます。お犬に無添加のオヤツを買ってやります。