見出し画像

20240101・今年の抱負

あけましておめでとうございます。


昨年の振り返り

まともに日記が習慣になる

昨年は、それまで何となく続けていた日記を、ちゃんと習慣化できた年でした。
何となく書いてはやめ書いてはやめ、ではなく毎日、もし飛んでも振り返って書くか、いっそ今のことを書いてページを埋めるかしました。

それまでも一度挑戦したことのあるほぼ日手帳でしたが、ちゃんと使い切れたのは初めてだったので、昨年がほぼ日1年生でした。
今年はほぼ日2年生です。

外に出る意識がはっきりする

また、就労継続支援に行きたいとはっきり自覚したのも、昨年でした。
とある就労継続支援の会社を見つけて、そこのことを調べるうちに「私もここで働きたい!」と思うようになりました。

そして昨年末は、ちょっとだけ具体的に行動を起こしてみたりもしました。
ちゃんと自分に合いそうな施設を探して、問い合わせ内容を考えて、実際に通えるかどうか施設の場所も確認して……。

本当にメールの文面を作って問い合わせて、となると祖母の米寿のお祝いが終わってからになると思いますが、少しだけ期限が見えたことで希望が湧いてきました。

たとえ反対されても、今年の内には見学、体験通所までは何とかこぎつけたいと思っています。

うーん、やっぱり当初の予定通りにはいきませんでしたね。
でも前進、前進。

Instagram、note、Xを始める

昨年の一番出来事といえばこれですかね。
SNSでの発信を始めました。

それまでInstagramは別垢で見る専門、noteも別垢で見る専門、XはTwitter時代から別垢で長期間やっていたもののほぼ内輪向け発信&公式アカウントの情報収集用。

それが昨年から、新たに土下座最中名義のアカウントも作って、Instagramには手帳の写真を、noteには自分の伝えたいことを、Xはたまーに顔出すか出さないかくらいで運用を始めました。

Instagramの手帳投稿は続けていたものの、昨年末にはnoteに疲れてしまって(私が勝手にです)一時離脱するということもありました。
Xはほぼnoteお知らせBot状態。

理想とは程遠い始めの年となりましたが、始められただけ良しとする精神でいようかと思います。

今年の抱負(?)

ほぼ日手帳の継続と、新たな手帳に挑戦

ほぼ日手帳での日記は今年も引き続き書いていきたいと思っています。
現在ほぼ日オリジナル、カズン、weeks、day-freeの4冊体制で運用しています。

  • オリジナルはその日のハイライト

  • カズンはその日の心象

  • weeksは3行日記と週間の振り返り

  • day-freeは摂取カロリーと活動量の記録と食事の振り返り

といった具合に、使い分けています。

昨年途中から始めた手帳もありますが、これで割とうまくいっていたので、これは継続。

それとは別に(以前noteで書いたように)紙モノを貼る手帳と、その日に学んだことをまとめる手帳と、スタンプデコ練習手帳とを1冊にまとめて、新しい手帳(ノート)を始めようかと思っています。

上手くいったらインプットもアウトプットも充実すると思いますが、年初めに疲れたらしばらく体調を崩してしまうかもしれません。
毎日必ず!ではなく、できなかった日はできなかった記録をつけて、のんびりゆっくり運用できればなと思っています。

無理なら思い切って諦めるのも一つの選択肢だと思っています。
健康第一。

家の片付け

これも昨年から微妙に取り組んでいて、今年はできるところまでできるだけ進めたいと思っていることです。

昨年の12月から捨てログという片付け・断捨離専用の手帳を始めました。
本来の目的はミニマリストを目指しての手帳のようですが、私はミニマリストには程遠いので、家の片付け記録用につけています。

どれくらい要らないものを手放せたかが一目でわかるし、写真も印刷して貼って、どのくらい部屋が変わったかも記録しています。

目標は今年中に亡き弟の部屋を片付けること。
具体的な目標は捨てログのやることリストに書いてあるのですが、まずはぐっちゃぐちゃの惨状を、どうにか足の踏み場ができるくらいには片付けたいです。

あと遺品のプラモやフィギュアを、弟と同じような趣味を持つ同好の士に渡るよう、専門のお店に買取をしてもらいたいです。
せっかく弟が頑張って集めたものを売るのはかわいそうでもあるんですが、私たちが持っていても積んであるだけでどんどん劣化していくので、それなら同じ趣味の人に有効に使っていただきたいなと思います。

B型作業所の見学と体験利用

今年の一番の目標はこれかもしれませんね。
なんとか今年中に数か所の見学、体験利用は済ませたい。
あわよくば通所開始して、定期的に外に出るようになりたい。

これにはいくつかハードルがあります。

まずは母親の理解を得ること。
「家のことやるんやったら、行ってもいいけど」の状態からできるだけ協力してもらえるように、外堀から埋めていこうかと思います。

最初は叔父たちと主治医の先生ですかね。
あと今は無理だと思うけど、母親の今の一連の検査が終わったら祖母にも協力してもらいたいと思っています。
父親はどうだろうなあ……、働くって言ったら反対しないだろうけど。

それから、体力をつけること。
外に出るといってもただ単に外出するのではなく、作業をする(働く)のです。
精神的な体力も肉体的な体力も、当然必要です。
運動習慣は私は続きにくいので、ながら運動や外に出たときはよく歩くなど、生活の延長でできることから頑張っていきたいと思います。

まあ、通所したくても面接通らなければできないんですけどね……。
頑張って常識を身に付けたいと思います。

SNSに定期的に顔を出す&交流を持つ

Instagram、note、Xをやっていますが、今年は定期的にこれらに顔を出せたらなと思っています。

Instagramなら手帳デコと週間まとめ、ダイエット手帳の写真を週2回アップする。
noteならできるだけ記事(日記ですが)を書いたり、マガジンに記事を追加できるようにする。
Xならもっと日常的にポストするようにする。

一気にあれもこれもと欲張ると、またストップしてしまいそうなので、Instagramの映えない手帳の写真を中心に、noteで愚痴ったり自分自身のことを書いたりできたらと思います。
Xは基本、独り言になると思うので(Twitter時代の名残ですね)サラーっと流してもらえたらと思います。笑

そしてSNSを通して、いろんな方と交流させていただけたらなと思っています。
コメントをいただいたり、私がコメントをさせてもらったり、スキやいいねを押したり、いろいろな方法があります。
そういうことが安定してできるように、交流疲れしない程度に頑張れたらなと思います。

私には家以外にも居場所があるんだぞ、と思えるようになりたいです。
そのために始めたnoteやその他SNSですから。

というわけで、今年の抱負でした。
これらがすべてできるかはわかりませんが、できるだけ理想に近づけるように努力や習慣化をしていきたいと思っています。

最後まで読んでくださりありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。

もし、記事を読んで「サポートしてみようかな」と思ってくださった方、お気持ちだけでもとてもありがたいです。ありがとうございます。 サポートしていただけましたら、その費用は今後の執筆のための環境改善費用に充てたいと思っております。