見出し画像

「付き合いすぎる」性格と家事負担の不公平感

今日はバタバタな1日でした。


心療内科で「付き合いすぎる」己の性格を愚痴る

今日はかかりつけである心療内科に行きました。
昨日になるまで思い出さなかったのですが、自立支援医療の申請と障害者手帳の申請がまだ済んでいません。
今日も病院の受付で今年中にと念を押されました。

来年になると多分手続きがややこしくなったり、診断書を持って行って新たに申請し直さないといけなかったりするんだと思います。
今までこんなに遅れたことがなかったので、ちょっと自分でもびっくりしています。
今年は診断書のいらない年なので(2年に1回だったかな?)なんとしても今週中には申請に行きたいです。

さて心療内科です。
相談は私が両親に付き合いすぎることでした。

例えば母親が外食や弁当・宅配などメニューを決めるのに最低でも40分、悪い時だと1時間以上は悩むのに付き合ってしまうことです。
ああでもないこうでもないと、不平不満を言いながらメニューを選ぶのに延々相槌を打ち、提案をし、決めるよう促し待っているのです。
外食時は避けられないのですが、家で注文を決める時くらい、その時間を自由に過ごしたい。
私の人生においてものすごく無駄な時間な気がするのです。

もちろん、友達とメニューを決めるときにあれこれ悩むのは苦ではないのですが、大体みんな良いところで折り合いをつけて決めます。
母親は完璧な一品(そんなものないのに)を決めるまで悩むのです。
毎度毎度、1時間待たされる身にもなってほしい。

父親の方は、父親がアスペルガー障害っぽいので障害と思えば割り切って話ができるが、そうなると話に付き合わなきゃ行けない気がするということです。
母親があまり父親の相手をしない(したくないだろなとは思います)ので私が過剰に気を使って、相槌を打ち話を盛り上げなければなりません。

これも結構苦痛です。
結局、何を話していても最終的には世界情勢的にどうだの、世界の経済がこうだのの話になります。
それだけならまだ良いのですが、他国の国民や他宗教の信仰者、文系の人間、ひいては父親と考えが異なる人間は生きている価値がないとばかりに話すので、それに賛同しないように話を盛るのに苦労します。

あと、私の親しい人の中に父親とは異なる考えを持つ人もいるので、それを否定されているのを聞くのも辛いです。
父親はそういう言葉がどれだけ人を傷つけているのか理解していません。
理解したところでやめないと思います。
だって父親が一番嫌っている「左の奴ら」と同じように、父親の考え方は「自分が正しい」から始まっていますから。

とまあ、そこまで詳しくは話したり話さなかったりしつつ、先生からは付き合わなくて良いからねと言われました。
私もやめたいのですが、どうにも相手をしないのが悪いことのように思えて、この癖がなかなか直りません。
もう何回も同じようなことで相談しているので、そろそろ先生も呆れる頃かなと思います。

家事負担の不公平さも愚痴る

あと家事負担の不公平さと、調子が悪くても休ませてもらえないことも相談、というか愚痴りました。

母親、だいぶサボりグセがついております。
月曜日は、私のあまりの体調不良に洗い物だけしてくれましたが、それ以外は洗濯以外の家事は私に丸投げです。
洗濯も完全に1人でやるわけじゃないし。
私が手伝わなければいいのですが、そうすると聞こえよがしに嫌味を延々いうので、そのストレスに耐えきれず手を貸してしまいます。

だって自分が入るお風呂の準備すら1人でできないんですよ?
今日は自分で脱衣所の掃除機をかけてくれただけましですが、普段ならそれも私の仕事。
そしてストーブの移動に、お風呂を上がった後の片付けまで……。
頼むから風呂くらい1人で入ってくれよ。orz

話がそれましたが、とにかく自分の身の回りのことすらまともにできない、家事負担なんてまっぴらごめんとばかりの母親に、私も疲れているのです。

これも多分、私が手を出し過ぎなのでしょうが、手を出さないと私がやるまで延々嫌味言ったり「誰かやってくれないかなー?チラッチラッ」をしたりするのでそれに耐えきれず。
ダメだダメだと思いつつ手を貸してしまうのをやめたい、切実に。

他にも私が家に帰ってから、母親がゴタゴタ吐かして先生に電話してお墨付きをもらったりと、大変でした。

捨てログ

今日も出ましたよ、大量のゴミ!
主にダンボールでしたがそれ以外も。

ダンボールは回収に出せそうなサイズのものは回収に、それ以外のもう出す方が大変みたいなのは(もったいないですが)ちぎってゴミ袋に。
大丈夫、焼却炉の燃料となれ。(古紙回収に出せよ)

あとはもう絶対使わないであろうiPadケースや古すぎるコスメなど。
そのうちBluetoothのキーボード2つも小型家電の回収に出すかもしれません。
だって文字入力もままならないんだもん。
リチウムイオン電池が入っているので、然るべきところに回収に出します。

あと、母親の靴が2足見つかりました。
ブーツと紐靴です。

ブーツはずっと探してたのは知ってたけど!
そしてこの部屋にあるのも知ってたけど!
紐靴は前ないって言って買ったやーん!
あるやーん!

まあ予備があるということでよしとしましょう。
履かないままもう何年も経っているので、使い物になるかわかりませんが、明日には母親に報告しようかと思います。

明日は福祉関係の更新と片付け、どちらをすることになるのでしょう。
これも最中のみぞ知るですね。
多分早めに起きられたら、メイクして証明写真撮って、福祉関係の更新に行くと思います。
起きたのが遅かったら諦めて、新たに見つかった書類の山を片付けます。

やることリスト

明日のやることリストです。

  • X、note

  • 捨てログ

  • 病院での手帳見返し

  • 家計簿つける

  • お小遣い帳、今日分つける

です。

家計簿は明日出かけたら、明後日に持ち越しかなと思います。
できれば明日は家でゆっくりしたい……。
片付けでだいぶ腰に来ているので……。

とまあ、前半かなり家族の愚痴ですが、終わりの方はできたことと明日に向かっての目標になったのでヨシ。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

もし、記事を読んで「サポートしてみようかな」と思ってくださった方、お気持ちだけでもとてもありがたいです。ありがとうございます。 サポートしていただけましたら、その費用は今後の執筆のための環境改善費用に充てたいと思っております。