見出し画像

【作家の脳の使い方】

作家は、脳の使い方で二つのタイプに分類できる。

そのタイプとは「整合性タイプ」と「発散タイプ」の二タイプ。

頭の中に浮かんで来るアイディアに整合性をつけながら書いていく「整合性タイプ」
一方、生まれてくる考えを、片っ端から書いていく「発散タイプ」

どちらのタイプが作家に向いているのかっていうのは、一概には言えないんだけど……。

それぞれに問題点があって……。

「整合性タイプ」
合性をつける中で発想の原石を自分で摘んじゃうっていう傾向がある。

「発散タイプ」
自分だけが面白がって、まとまってない発想の原石を羅列しちゃう傾向があって、一長一短なところがあるわけ。

結局、理想的なのは「整合性タイプ」のインテリジェンスと「発散タイプ」のエネルギーが、程よくバランスがとれた状態が良いってことになっちゃうよね。

自分はどっちタイプなのか?って考えてみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?