バセドウ病になりました~眼科通院⑦~眼瞼後退注射後の経過観察日

眼瞼後退改善のための、トリアムシノロン
という、ステロイドの注射を打って1週間。
この注射の副作用が出ていないかの
チェックで、神戸大学病院にやってきました。

今日も結構たくさん待ってます。
私もいっぱい待つんだろうなぁ・・・。
遠い目。そろそろ飽きてきて、
病院で待つのが嫌になってきました。

まず検査に呼ばれました。
目玉に風を吹きかける眼圧の検査です。
目をパチパチした後ぐっと見開いて
プシューっと風を当ててもらい測定します。
3回目にしてやっとコツをつかんできました。

またまた、目玉上向いたのと、正面、
下向いた写真をとられます。
プライベートだったら拒否するぐらいの
ドアップでとられてほんとやだわ。
アップだとババァ度のごまかしが
きかなくて自分で見るのがつらいです~。

検査室ではこの二つで終了。
またまたいつ呼ばれるかわからない
待合室の世界に突入です。

呼ばれました。
今日の先生は誰だろう。
おっと、この間注射してくれた
若い男の子先生です。
この先生が本当の担当なのだろうか。
まだ、よくわかっていません。

注射の後痛みありませんでしたか?
痛みはないけど、目の周り真っ黒けに
なったんですけど大丈夫ですか?

痛みは全くありません。
最高潮のピークは5日目、
左目はパンダ並に真っ黒けになったのです。

あ~なりましたか~
注射したことによる内出血です。
もうすぐ引いてくると思います。

我慢しろってことですね。
了解。と、心の中でつぶやきつつ、
わかりました~といい人ぶります。

眼圧も異常なしで、副作用として
懸念されていた緑内障の症状は
出ていないので安心してください。
よかったです。

緑内障になりかけたら、まつげが
フサフサになる目薬がもらえるって
聞いたけど、それはしなくていいようです。
糖尿病を患っているお友達から
教えてもらった情報です。

では目を見せてください。
顕微鏡みたいなので両目をのぞかれ、
赤いランプみて下さい~
青いランプみて下さい~
いったい何を見ているのか
まだ理解できていないけど、
3回目なのでこなれてきました。

ひとまず順調ということで、
次は1か月後に見せてください。
パソコンのキーボードをカチカチ
はい、今日は終了です。
お疲れ様でした~

ありがとうございました~
悩みは左目パンダだけだったけど、
我慢すれば治るってことなので、
もう少し殴られた女を演じることにします。

お医者さんとは、中身の治療には
興味あるけど、術後の外見のブスさには
あまり興味なないことを薄々感じ
始めた今日でした。なるほどです。

もう、目薬もささなくていいようです。
今日はお会計だけで楽々です。今日は950円。

神戸大学病院2019-2020_2019072602_1

神戸大学病院2019-2020_2019072602_2

最近払っている病院代が5000円前後
~10000円のため安く感じます。
でも、先日の注射の時は1560円
だったので、今日の検査とただの診察
で950円はなんか高く感じるよね~。
注射安すぎる~。注射はもっと値上げして
診察はもっと値下げしていいと思う。

医療費の値段のつけ具合について
考えながら、暑い中駅までの道を
のろのろ歩いて帰りました。

そういえば、もう変な顔で歩いても
全然気にならなくなってしまった。
ふと見た人は怖いだろうけど・・。
本人はもうどうでもよくなってしまったよ。

バセドウ病になりました~通院⑪~へ続く


この記事が参加している募集

#とは

57,739件

皆様がためになったりほっこりしていただける文章を書いていきたいと思っております。文章を書くための題材に必要なものの購入や体験に大切につかわせていただきますのでサポートしていただけると本当にありがたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。