OHiro

都内でBI/BA DWHのコンサルタントをしています. 基盤から画面まで作りますが、一…

OHiro

都内でBI/BA DWHのコンサルタントをしています. 基盤から画面まで作りますが、一番大切にしているのは「楽しく人が使えること」をモットーに日々研究を重ねています

最近の記事

タグ付け論 - そのいち

こんにちは、OHiroです. 今日はタグによる情報資産管理について考えてみたいと思います。 近年ではモノ以上に情報・データが溢れ、我々は目に目ないものを管理することの重要性が増してきているのではないでしょうか。例えばスマートフォンの中にある写真や思い出も管理したい、、、けどいちいちフォルダを分けたりするのが面倒だし、イベントごとではなく人ベースのほうがいいっ!! などと報管理のニーズも物理的な影響を受けない分、多様化してきています。 データの管理に使われるタグについて考え

    • クラウド型のBIツール MODE

      こんにちは、OHiroです. 今日はBIツールの紹介をしてみたいと思います。 最近個人的に使っている MODE というBIツールになります。 日本では知名度はそこまで高くなく、使っている人も少ないのではないかと思いますが、非常に優れたツールだと思いぜひともこの記事を読んでくださっている方も使ってみてはいかがでしょうか。 MODE の魅力は大きく以下だと思っています 1. はじめやすさ なんといっても個人で使う分においては無料であること.加えて SaaS なのでサーバー管

      • BIプロジェクトで起こる問題

        こんにちは、OHiroです. 最近更新をさぼってましたが仕切り直してまた書き続けていきたいと思います。 先日こんな記事が出ていました、 Avoiding The Most Frequent Problems in BI Projects 個人的にはぐっと感じるものがあったので、今日はBIプロジェクトで発生する問題について考えてみようと思います。 BIプロジェクトの失敗はシステム業界ではよく聞きます。「金つぎ込んだ割に使われない」「遅くて使い物にならない」「正直、役に立つ情

        • ビジネスインテリジェンスを支えるエンジニアと必要なスキル

          こんにちは、Ohiroです。今回はビジネスインテリジェンスってどういった人達によって取り組まれていくべきなのかについて考えてみます。 ビジネスインテリジェンスの範囲って そもそも、ビジネスインテリジェンスって何かについてですが、wikipedia にはこのように書かれています。 「ビジネスインテリジェンス(英: Business Intelligence、BI)は、経営・会計・情報処理などの用語で、企業などの組織のデータを、収集・蓄積・分析・報告することで、経営上などの

        タグ付け論 - そのいち

          セルフサービスBIと相性が良いデータプレパレーションツールって何もの?

          こんにちは、Ohiroです。前回の記事で、セルフサービスBIの導入がうまくいかない理由について考察してみました。 うまくいかない理由ばかり書いていても前に進めないので、今回はセルフサービスBIが失敗せず、うまく使われるためにどうすればよいかについて焦点をあててみます。中でもデータ加工の省力化・自動化・共有を可能にするデータプレパレーションツールについて書いていこうと思います。 ここ2~3年でしょうか、データプレパレーションという言葉を耳にする機会が増えてきていると思います

          セルフサービスBIと相性が良いデータプレパレーションツールって何もの?

          セルフサービスBIの導入がうまくいかない理由

          前回の記事でビジネスインテリジェンスについて再考し、分析のセルフサービス化がなぜ必要なのかについて考えてみました。 「セルフサービスBIの重要性はわかっている。けどうまく現場に浸透しない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。私自身もセルフサービスBIに様々な狙いを持って導入したにもかかわらず、うまく浸透しないという話をよく耳にします。 そこで今回は「セルフサービスBIの効果がうまく出ない原因」について考えてみます。 私の経験上それには大きく3つの原因があると

          セルフサービスBIの導入がうまくいかない理由

          ビジネスインテリジェンス

          みなさんも一度は聞いたことがある言葉だと思います。そして私が専門にコンサルティングや導入を行ってるITシステムでもあります。 数年間にわたり様々な業界で様々なツール導入を行ってきましたが、ふとした立ち止まってビジネスインテリジェンスの本質とは何だろうと考えるようになりました。その大きな理由には、近年セルフサービスBI というキーワードで、Tableau や Power BI といったツールが注目を集めていますが、私はこれで企業の分析が進むのか実は懐疑的でありました。 なぜ

          ビジネスインテリジェンス

          Tableauテク 番外編 ~ vol.1

          こんにちはOHiro です. BIのコンサルとして働き「よい分析とはなにか」を日々考えながら働いています. もちろん業務やシステムのデザインも大切のですが、「あるべきViewの姿とは」について対象を絞って考えてみたいと思っています。 Tableauを使ったVisualization で参照者にグラフから重要なメッセージを発信することは非常に大切です. 初めて Tableauのダッシュボードを見たときにユーザは「何に気づくべきか」を考えながら設計をすることでより有効なプレゼン

          Tableauテク 番外編 ~ vol.1

          Tableauテクvol.1 - レファレンスライン

          ある程度マニュアルや書籍のワードを引用しようと思いますが、諸所自己流の解釈が入りますので、自己責任でお願いします。 レファレンスライン レファレンスライン(Reference Line)とは、主たるグラフ上に付加情報を表示したい場合に、人の認知のしやすさ(=スペースを最小限で使う)ための可視化方法です。特に前年比(YTD)等を表現するために用いられることが多いです。また同様なイメージが作れるグラフでブレッドグラフというものもありますが、今回はレファレンスラインで実装までしま

          Tableauテクvol.1 - レファレンスライン